FC2ブログ
ホーム > 48 CHEVY FLEETMASTER CONV > 1948 CHEVY FLEET MASTER CONVERTIBLE

1948 CHEVY FLEET MASTER CONVERTIBLE



 1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE


74年前のクルマですが、快適仕様へ

アップデートする作業を進めてまして


srwertew114rtwe (13)


今回、オリジナルの直6エンジンを降ろして

LS3エンジンと、4L60Eに積み替えるので


新しいエンジン、ミッションを取寄せまして


srwertew114rtwe (9)


エンジン、ミッションの搭載位置の検証へ


コンバーフレームには補強でフレームの真ん中に

バッテン状のクロスメンバーが入っており


IjjhgffrtMG_6638 (3)


バッテンのクロスメンバーの手前にある

マニュアルミッションのマウントも邪魔で


オートマミッションが奥に入れられません


IjjhgffrtMG_6638 (6)


オートマ化すると、オリジナルのマウントは

使わなくなるので、切断して除去しますが


外寸が小さいマニュアルミッションから

太くて長いオートマに変わると


IjjhgffrtMG_6638 (2)


バッテンのクロスメンバーに当たってしまうので

奥に入れられる位置が制限されてしまうので


出来るだけ前側に搭載したいけど、


IjjhgffrtMG_6638 (4)


ラジエーターの位置が決まっているので

前に出せる限界があるのと


ファットフェンダー車特有の、エンジンルームが

前に行くに従って先細りになる形状なので


IjjhgffrtMG_6638 (10)


エンジンより張りだすタイプのフロントランナーは

組めるスペースが無くなりまして


できるだけエンジンを後ろに載せる位置で仮組みし、


IjjhgffrtMG_6638 (13)


ラジエーターの位置と、取り付ける予定の

電動ファンの厚みを足した状態を再現して


使用予定のフロントランナーとの距離を確認すると


IjjhgffrtMG_6638 (29)


電動ファンに当たってしまうので、前側の

スペースから計算すると、あと60ミリ


後ろに下げないといけないことが判明


IjjhgffrtMG_6638 (30)


スラムド仕様になるので、着地時や低く走行しても

エンジンオイルパンやオートマのパンが


地面に擦らない高さを確保しつつ、メンテナンス時も


IjjhgffrtMG_6638 (7)


クロスメンバーとも、クリアランスを確保できて


後ろに搭載すると、バッテンのクロスメンバーの中に

ミッションが入りこんでしまうので、


IjjhgffrtMG_6638 (9)


そうなると、メンテナンスでミッションだけ降ろしたい時に

フレームに引っ掛かって、降ろせなくなるのと


バッテンのクロスメンバーの真ん中にペラシャフトを通す際


IjjhgffrtMG_6638 (8)


フレームに当たってしまわない位置にしつつ


バッテンのクロスメンバーとの隙間に

マフラーを取り回せるスペースを確保したり


IjjhgffrtMG_6638 (11)


ファイヤーウォールにエンジンが当たるのは


ファイヤーウォールを室内側に凹ませるように

作り直せばワケないのですが、そうする事で


IjjhgffrtMG_6638 (12)


エンジン、ミッションも室内に食い込んでくるので

ミッション上のフロアが大きく盛り上がってきたり


それの影響でアクセルペダルが左に寄ってしまったり、


srwertew114rtwe (7w) (4)


シート位置は変えられないので、ファイヤーウォール位置が

手前になる分、運転席と助手席の足元のスペースが狭くなり


ペダル位置がシートに近くなってしまい、踏みづらくなったり


srwerteww114rtwe (7w) (2)


ダッシュ裏の奥行も狭くなるので、エアコンの

エバポが付かなくなったりと色々な影響が、、、、


様々な条件を確認しながら、検証作業を進めます




[ 2022/02/14 22:01 ] 48 CHEVY FLEETMASTER CONV | トラックバック(-) | コメント(-)