FC2ブログ
ホーム > 48 CHEVY FLEETMASTER CONV > 1948 CHEVY FLEET CONVERTIBLE

1948 CHEVY FLEET CONVERTIBLE



 1948 CHEVY FLEETMASTER CONV 


ダコタデジタルと、メーター類をRTX化に

アップデートする作業を進めてまして


ryueruwuw46uw46uw3 (1)


RTX化しながら、出来るだけ、文字盤の色、

フォント、デザインをオリジナルに寄せていき


完成イメージを確認するCGで最終チェックし


ryueruwuw46uw46uw3 (12)


デザイン、フォント、カラー、配置ともに

理想通りになったので、ゲージ本体の製作へ


その後3ヵ月を経て、ようやくゲージ、時計が完成


ryueruwuw46uw46uw3 (3)


ゲージの周りのベゼルは、真新しいクローム製で

ダコタデジタルが作ってくれたので、


オリジナルをリクロームする手間も省けまして


ryueruwuw46uw46uw3 (4)


水温、油圧、電圧、燃料計の周りのベゼルは

ダッシュに合わせた木目調にしますが


クルマによって色味や木目が異なるので


ryueruwuw46uw46uw3 (8)


ダコタデジタルが木目調に作ってきても


使用する現車には合わないとなる恐れが

高いので、あえて木目調には仕上げず


ryueruwuw46uw46uw3 (5)


とりあえず、クロームのベゼルで作っておくので


クロームが嫌なら、あとで実車に合わせて木目調に

塗装してくださいとの事で、おっしゃる通りです


ryueruwuw46uw46uw3 (6)


スピードメーターはメーターの大きさに対して

文字盤が小さく、周りの余白が大きく見えますが


キーをオンにして電源を入れると、周囲には


ryueruwuw46uw46uw3 (7)


バロメーター調のタコメーターが点灯するので


電源を切っている時はちょっと小さく見えますが

エンジンが掛かっているときはピッタリサイズです


ryueruwuw46uw46uw3 (9)


ゲージの裏側は、オリジナルだとスピードメーターの

ケーブルや、水温計のセンサーが繋がった針金、


油圧計や燃料計の配線でごった返しますが

このゲージは全部コンピューター制御なので


ryueruwuw46uw46uw3 (11)


モジュールと8PINのディスプレーケーブルを

つなぐだけなので接続も楽々でメーター裏もスッキリ


これまで動いていなかったゲージも全て

正確に動くようになりますし


ryueruwuw46uw46uw3 (10)


マルチモニターにギア位置も表示されて


ブルートゥース搭載なので、スマホと連動して

スマホで操作や切替も出来るようになるので


ryueruwuw46uw46uw3 (2)


見た目は出来るだけ、オリジナル。でも動きや

表示はしっかり正確になり、安心して乗れます


VIVA! DAKOTA DIGITAL GAUGES!


[ 2022/01/24 04:26 ] 48 CHEVY FLEETMASTER CONV | トラックバック(-) | コメント(-)