FC2ブログ

1972 WINNEBAGO



 1972 WINNEBAGO BRAVE、B18


Y澤さんからオーダーを頂き、カリフォルニアで

新たにミニウィニーをゲットして、


ryteywuryi5i468 (1)


アメリカで点検、整備をしてから輸入します


こちらのウィニーは、外観こそ当時のままですが

実はエンジン、オートマ、サスペンション、


ryteywuryi5i468 (3)


ブレーキ、ステアリングコラム、ステアリングホイール、

メーターに至るまで、2010年の車から移植してあり


ヴィンテージモーターホームの見た目ですが


ryteywuryi5i468 (9)


機関系は2010年のクルマという、羨ましい仕様


外観のパネルだけは当時の雰囲気を残すため

再利用していますが、内装も、壁、天井、床や


ryteywuryi5i468 (10)


断熱材は張替えし、シャワーやトイレ、キッチン、

照明も全て新品にして、フルリノベーション済み


2010年製の機関系にアップデートしてありますが


ryteywuryi5i468 (4)


それでもちゃんと走るには、よく点検と

整備はしておかないとなので、


8穴ハブで、ヘビーデューティー仕様の


ryteywuryi5i468 (2)


クルマの部品を手配したこともなく、調達も

ままならない日本で行うより


アメリカにあって、部品の調達も容易な環境のうちに


ryteywuryi5i468 (11)


現地でプロに一通り、整備をしてもらうようにしまして


点検、整備する際は、摩耗や劣化具合を調べて

交換するか判断していくよりも


ryteywuryi5i468 (12)


摩耗や消耗するモノは、問答無用で

丸ごと交換してしまったほうが


点検した時はまだ大丈夫だと思ったのに


ryteywuryi5i468 (14)


後で壊れたり、作業の手間も減りますので


交換した方が良いところは全部新品に

してしまいます作戦で進めまして


ryteywuryi5i468 (5)


フロントの足回りは、アッパー&ロワーアームは

ブッシュやボールジョイントが付いていますが


それらを交換する手間を考えると、アーム丸ごと


ryteywuryi5i468 (6)


ryteywuryi5i468 (8)


新品に交換してしまう方が早くて安心なので

まるごと交換行きとしまして


ハブベアリングやブレーキローターも摩耗するので


ryteywuryi5i468 (16)


問答無用で新品に交換し、ブレーキホースも交換。


キャリパーはオーバーホールする手間を考えると

丸ごと新品に交換する方がてっとり早いですが


ryteywuryi5i468 (17)


オーバーホール済品を使うと、品質不良に当たると

怖いので、ブランニューの新品を選んで交換し


錆があったバックプレートやショックも新品にして


ryteywuryi5i468 (18)


ryteywuryi5i468 (19)


マスターシリンダーも念のため、新品に交換。


リアブレーキは、ドラム、ブレーキシュー、

ホイールシリンダー、インナーパーツ


ryteywuryi5i468 (7)


ベアリング、シール類を新品に交換してもらい


ステアリングギアボックスは油漏れがあったので

原因を調べて修理ではなく、こちらも新品に交換


ryteywuryi5i468 (21)


リアショックやステアリングのタイロッドエンド類も

問答無用で新品に交換してもらいまして


点検しても、摩耗や劣化具合の判断が難しい部分は


ryteywuryi5i468 (13)


新品に交換してしまうのが安心ですね


エンジンもプラグやプラグコードの交換に

はじまり、色々と整備を進めてもらい


ryteywuryi5i468 (15)


残すところはアライメント調整というとこまできて


いよいよ、日本に向けて輸出の手配も進め

船の予約、スケジュールも決まりまして


ryteywuryi5i468 (22)


Y澤さんから、3月中頃に西伊豆で

グランピングのイベントがあるので


それに乗って行けたらなーとの事なので


ryteywuryi5i468 (23)


それに間に合うように進めていきます

こちらのウィニーも到着が楽しみです


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!


[ 2022/01/23 04:46 ] 72 WINNEBAGO WINNIE BRAVE | トラックバック(-) | コメント(-)