M本さんの 1940 MERCURY ”BREEZEE”
アメリカから輸入した車両の不具合部分の修正と
好みにリメイクプロジェクトを進めてまして

S庭道場でのメタルワークを終えて
クルマは塗装屋さんに預けて
塗装作業の段階に進みまして

古い塗装やアンダーコートを剥離して
プライマーを塗って黒になったのち
ファイヤーウォールの面出しをしてもらい

パネルの合わせ目は、水や臭いが
入らないようにシールしてありますが
古いシールも剥がして、シールし直しまして

オートマとフロアのクリアランスが
狭かったので、ミッション上のフロアを
大きく拡張して作り直した部分や周辺も

古い塗装やアンダーコートを剥離して
塗装し直しとなりまして
ファイヤーウォールの面出しを終えたら

サフェーサーを塗ったのち、水研ぎして肌を整えたら
いよいよ、ボデイと同色の色が入りまして
M本さんの好みに調色した、エメラルドクリスタルですね

ファイヤーウォールがボディ同色になり
続いて、足回りの塗装に進みまして
フロントサスペンションのアッパーアーム、

ロワーアーム、ドロップスピンドルに
スウェイバー、エアバックブラケットと
どれも古い塗装や、錆びを落として



全てプライマーから塗り直してもらい
足回りの部品は、フレームと同じ
7ブ艶のブラックで塗装となりまして


綺麗に塗り直しもらい、ありがたいかぎりです
塗装作業はまだまだ続きます
VIVA! M本さん & VIVA! S庭道場!!!!!!!!!!