FC2ブログ
ホーム > 56 CHEVY BELAIR CONV > 1956 BELAIR CONVERTIBLE

1956 BELAIR CONVERTIBLE



 T江さんの 1956 BELAIR CONV

プロジェクト 進めてまして


リアの車高とアライメント調整を進めまして


trtwrtqwrt (5)


マフラーがセラミックコーティングから

戻ってきて、組み立てが始まるまでの間


リフトから降ろされ、エンジン周りの作業へ


trtwrtqwrt (6)


以前、ハイドロブースターと、パワステの

ホース類を作って接続しましたが


インナーフェンダー部分の取り回しを変更し


trtwrtqwrt (1)


ホース類はすべて見えない位置で

配管するように変更して、


ホースも作り直しとなりまして


trtwrstqwrt (2)


エアコンやヒーターラインのホースも

同じように見えない位置を通したので


エンジンルームがだいぶスッキリしまして


trtwrtqwrt (3)


ブレーキのマスターシリンダー周りも

ブレーキパイプ製作を終えて


本番用のポリッシュ仕様に組み換え


trtwrtqwrt (8)


この後、スロットルボディの取り付けと

インテーク回路の製作、


エンジンカバーの製作に進みますが


trtwrtqwrt (4)


エンジンルームが狭いベルエアなので


インマニからコアサポートまでの距離が

激近でインテークパイプのスペースがなく


trtwrtqwrt (7)


困ったちゃんですが、その問題を解決する

パーツを用意できたので、一安心で


カスタムエンジンカバー製作に進みます


VIVA! S庭道場! VIVA! T江さん!!!!!!




[ 2021/10/30 07:26 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)