FC2ブログ
ホーム > 48 CHEVY FLEETMASTER CONV > 1948 CHEVY FLEET CONVERTIBLE

1948 CHEVY FLEET CONVERTIBLE



 1948 CHEVY FLEETMASTER CONV 


ダコタデジタルと、メーター類をRTX化に

アップデートする作業を進めてまして


yurytymtjhgfkkj (29)

 
1948 CHEVY FLEETMASTERやフリートラインは

VHXというシリーズのラインナップはあるも


クラシック感がない、現行車風のメーターなので


yurytymtjhgfkkj (28)


せっかく、クラシックカーに乗ってるのに

それでは雰囲気が台無しなので


見た目は出来るだけ、オリジナルゲージ


yurytymtjhgfkkj (30)


でも、現行車なみに正確に作動して、


ガス欠、バッテリー上がり、作動不良

異音に悩まされないゲージが希望です


hdghfhgjdgj (14)


毎度、タッグを組んでカスタムゲージを作ってる


ダコタデジタルのカスタム担当に、今回は

どんなデザイン、機能が欲しいか意向を伝え


hdghfhgjdgj (13)


デザイン担当にレイアウト図を興してもらいまして


HDX以降に採用されている、マルチスクリーンは

多くの情報を表示できて


yurytymtjhgfkkj (24)


オートマ車だと、いまのシフト位置が解る

ギアシフト インジケーターも表示できるので


マルチスクリーンの設置をリクエストしましたが


ygyiyuiyoiiuopupyg (6)


デザイン担当から送られてきたデザインを見たら、


スピードメーターや、タコメーターのレイアウトや

文字の雰囲気が、現行車風なので


yurytymtjhgfkkj (23)


メールで文章で書いて送ったり、電話で言葉で伝えても

頭の中の画像はうまく伝えられないので


オリジナルのゲージを見ながら、「こうしてほしい」 と、


yurytymtjhgfkkj (25)


イラストを描いて送りまして、針で動くタコメーターは

スポーティーな雰囲気になるので要りません。。。。


フォントはもっとオリジナルに似せて、0と10、90と100は


hdghfhgjdgj (15)


外側向きとか、真ん中に部分はオリジナルと同じように、

オフホワイトで中に丸い線を3本入れてほしいと


ここは赤でとか伝えたら2回目のデザイン叩き台が届きまして


ygyiyuiyoiiuopupyg (2)212


なんだか真ん中に寄ってるので、、、、もっと大きく使って


バロメーター状のタコメーターは、スピードメーターの

内側にとか、スピードメーターの始まりと終わりを


もっとマルチスクリーンの脇までとか伝えたら


yurytymtjhgfkkj (40)


どうしても、それぞれのモジュールの形状や

収めるメーターのハウジングの大きさから


この配置しか出来ないとの事で、まぁ

だいぶ理想に近づいたので、ヨシとしまして


ygyiyuiyoiiuopupyg (1)


次はスピードメーターの横の、燃料、水温、油圧、


電流のゲージ達も、現行車風からオリジナルに

デザインを煮詰め直していきます


VIVA! DAKOTA DIGITAL GAUGES!



[ 2021/10/05 00:51 ] 48 CHEVY FLEETMASTER CONV | トラックバック(-) | コメント(-)