FC2ブログ
ホーム > CUSTOM ORDER WHEELS > 6LUG WIRE WHEEL

6LUG WIRE WHEEL



 1948 フリートマスターに、ワイヤーホイールを

履かせたいと考えていましたが


フリートは6穴で、PCD139という構造で


bhsgdsdgs (3)


買えるワイヤーホイールの種類が少なく

欲しいモノが存在していないので


アメリカのホイールメーカーに特注しまして


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (26)


完成したホイールが先日到着しました


希望は14インチのワイヤーホイールで

スポーク少な目のクロスレース編み、


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (27)


ノックオフで固定するセンターロックではなく、


パンタイプ、タイヤはホワイトリボンタイヤの

組み合わせで履かせたいのですが


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (28)


それらの条件をクリアするのは、昔作られていた

TRU-RAYくらいしかないのですが


今売っているリプロのTRU-RAYは6穴は存在せず


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (29)


特注での製造も出来ないとのことでして


当時モノの中古品を探して、レストアしようとするも

6穴用は生産数も少なかったので、激レアで見つからず


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (19)


TRU-RAYは諦めて、デイトンなどの

センターロックタイプなら


6穴用のタワーが存在するので


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (20)


デイトンを履くか、足回りをMUSTANGⅡ化か

ハブを変えて5穴化するのもありですが


余計な加工を避け、48コンバーは希少車なので 


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (21)


出来るだけオリジナルを残しておきたいので

やはり6穴のホイールを見つけるのがベスト


在庫であるTRU-CLASSIC WHEELを


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (22)


5穴から6穴用への加工も検討しましたが、

検証の結果、強度的に断念しまして


以前、グランドナショナルロードスターショーに行った時、


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (23)


様々な種類のワイヤーホイールを出展していた

ホイールメーカーにパンフレットと名刺をもらってたので


相談してみたら、14インチで6穴でも製作してくれることになり


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (24)


フリートはフロントにはリバースリムを履けますが

リアはスタンダートリムしか収まらないので


フロントを14x6リバース、リアを14x6スタンダート


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (30)


錆びづらいように、スポークとニップルを

ステンレスでというオーダーにも対応してもらい


クルマ側に手を入れず、6穴のまま履ける


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (32)


念願のパンタイプのクロスレースを作ってもらいました


今回はボウタイマーク入りのセンターキャップを

取り寄せましたが、59インパラのスピナーを付けたり


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (33)


TRUのパンを付けたりも出来そうです


リムやスポーク、ニップルまで、クロームや

ステンレス以外にも、カラーを指定しての


gdfhfjdghjgdkjgkyoryityuryu (341)


パウダーコートでの仕上げなども可能だそうで

6穴のまま履けるワイヤーホイールをお探しの方、


ご興味ある方、オーダー承りますので

お気軽に連絡、問い合わせくださいませ


[ 2021/08/09 03:22 ] CUSTOM ORDER WHEELS | トラックバック(-) | コメント(-)