WINNEBAGOの MOTORHOME F17
来年の正月にコロナの状況が良くなってたら
家族で沖縄旅行に行きたいと計画していますが

我が家は犬がいるので、犬を残していけないので
沖縄で犬OKのホテルを探すも見つからず、、、、
それなら、MOTORHOMEで犬も一緒に旅しようと思いまして

WINNIEを船で事前に沖縄に送っておいて
現地での足替わりに使いながら、僕と犬は
車中泊しながら旅をしようと計画しまして

家族と犬、WINNIEで沖縄を旅出来たら
さぞ楽しいだろうとワクワクが止まりません
WINNIEは長いモデルでは22フィートとか、
もっと長いのもあるみたいですが

あまり長いと乗りづらいので、17フィートがベスト
全長が17フィートという、ラインナップで
最も短いモデルに絞って探しまして

17フィートや、18フィートの短いモデルを
現地ではMINI WINNIEと呼ぶそうで
全然ミニマムじゃない車格ですが、MINI WINNIE、、、

以前、MINI WINNIE乗りのSんぼくんに
実際にWINNIEを見せてもらい、
色々と教えてもらいましたら

71年と72年式は、チョップトップ車のように
ガラスの高さが低くてカッコいいとか
車重があるので、リアはダブルタイヤがいいとか

外でもシャワーを使えると便利とか
WINNIEに長く乗ってる方ならではの
アドバイスを沢山頂きましたが

あてはまるクルマは全く見つかりませんの刑
この独特のフォルムのWINNIEは
60年代後半から70年代前半のモデルで

もうクラシックカーの年代なので
コンディションが悪かったり、雨漏りや
内外装の修復、機関系も手直しや

レストアが必要だったりする年代なので
コンディションの良い車両はとても希少
なおかつ、アメリカでも人気のモデルなので

WINNIE自体が売りに出ることが少なく
その中でも全長が短いミニウィニーで
コンディションが良いのをとか言ってると

いつまで経っても見つかりませんで、、、、
Sんぼくんに教えてもらったチョップトップ風ガラス、
ダブルタイヤ、外シャワー付きこそ見つかりませんでしたが

WINNIEBAGOのメーカーのお膝元、
アイオワ州で最短モデルのF17を見つけ
外装のコンディションもとてもよく、雨漏りも無し

内装のコンディションもよいようで
流行りのピスタチオグリーンですね
そして、エンジンはLSエンジンをスワップし

ミッションは4L60Eを搭載しまして
クラシック モーターホームですが
快適仕様にアップグレード

ステアリング周りやブレーキもリビルト済で
付属の発電機もウインドクーラーも
きちんと機能するそうなので

家族と犬で、沖縄で楽しめそうです
車両は先日ロサンゼルスのショップに輸送し
日本に送る前に、一通りチェックとなりまして

リフレッシュ済のブレーキも、念のため
マスターシリンダー、ホイールシリンダー、
ライニング、ホースなど全部、新品に交換し

ウインドクーラーも、専門業者さんに点検を依頼。
それらの整備を終えたら、いよいよ日本に
向けて輸送のアレンジに進みます

F17 ミニウィニー、超楽しみです
正月までにコロナ、好転してくれないかなぁ。。。。。
FUNK STA 4 LIFE !!!!!