ROADSTER SHOPにオーダーしてあった
スラムド仕様のフルシャシー2機と、
ハイスペック仕様のフルシャシー1機、

それと合わせて使用する、フューエルインジェクションの
LS3エンジンに、電子制御のオートマ4L60E
クレートエンジン、クレートミッションも3機づつが到着

10tロングのトラックにシャシー2台とエンジン、
4tロングのトラックにシャシー1台を積んで
港からフィットに運び込まれてきまして

フィットにあるフォークリフトでは性能が足りず
重くてトラックから降ろせないので、
荷降ろし、移動用にフォークリフトをレンタルし

フレームオフ時や、フレーム加工時に使用する
移動式定番の上に移し替えまして
3台分のシャシーを載せると、かなりの高さになり


フィットの外にある、ハイルーフ車に対応する
高さが高い3連棟のガレージより
遥かに高くなってしまうので、入りません。。。。

搬入されたROADSTER SHOPのシャシーは
いま作業中の車が終わってからになり
使用、作業するのは少し先になるので

木箱に入れたまま、保管しておきたいのですが
高さがありすぎて、保管スペースに困るので
木箱からフレームを出して保管することに

海外への発送用に、しっかり作られている
木箱を4人掛かりで解体していきます
木箱の中には、フレーム、ディスクブレーキキット、

EFI用燃料タンク、ミッションなどが固定されており
それらを取り出したら、フレームはパウダーコート
してありますが、傷や汚れが付かないように


養生用のフィルムでラッピングしていきまして
木箱を解体したら、定番の上にフレームを固定し
隙間にブレーキキットや燃料タンクなどを固定

3台分の木箱を順番に解体しながら、フレームを
出来るだけ高くならないよう重ねていき
地震が来ても倒れないよう、安定するように固定

カスタムシャシーにセットされるディスクブレーキは
BAER製で、3台共4輪ディスクブレーキなので
ブレーキキットの箱だけでも大量でして、、、


カスタムシャシー用に専用設計されている
アルミ製の燃料タンクも超大型が3つ。。。。
他にも色々届いているので、シャシーを重ねつつ


それらを隙間にパズルのように納めていき
3段重ねで保管できるようにしていきまして
結局、3台分の木箱を分解して、シャシー、


付属品、エンジン、オートマを摘出し
保管できるようにするだけで
4人掛かりでフォークリフトも2台使いながら、

丸まる2日を要しまして、大変な作業でした。。。。
保管スペースに納めたら、今度は大量に出た
木材のスクラップの処理がはじまり

工場内にあると、他の作業の邪魔になるので
一旦外に出して避けておき、今後使う木材を
選別したら釘を抜いて保管としまして

残りの捨てる木材は、ダンプいっぱい分あるので
トラックを借りてきて、みんなで積み込みして
スクラップ屋さんに捨てに行かないといけず

楽しみな ROADSTER SHOP シャシー、
スワップ作業も楽しみですが、受け入れ、
保管だけで一大事でした(笑)
FUNK STA 4 LIFE!!!!!!!