FC2ブログ
ホーム > 55 FORD F100 > 1955 FORD F100

1955 FORD F100



 Mさんの 1955 FORD、 F100


部品交換と、ちょこっとカスタム作業で

大阪からクルマを預かりまして


69_Ferrari_dino_246GT1 (9)


塗装作業をお願いしているMりさんから


塗装が終わって、組み付けまで進んで

残すは最終の磨きだと写真が届きまして


69_Ferrari_dino_246GT1 (11)


今週中には磨き作業も終えて戻る予定でしたが

Mりさんがギックリ腰になったそうで、、、、


運転出来ないから、届けに行けない。。との事なので


69_Ferrari_dino_246GT1 (10)_LI


磨きが終わる頃に引取りに行きたいと思います


Mりさんから、サイドミラーの平面ミラーなので、

距離感もつかみづらくて、レンズが暗くて


乗りづらいとも、御指摘を受けていまして


69_Ferrari_dino_246GT1 (8)


クラシックカーのミラーは、鏡の面が現行車のように

緩やかなカーブになっていない平面ミラーなので


ミラーに映る範囲が狭いエリアだけになり


69_Ferrari_dino_246GT1 (7)


なおかつ、後続車のライトを映しても眩しくないように

色が黒っぽいミラーを使っているので


映るものも、暗くてよく見えない、、、というのは

皆さまもよくご存知の ”クラシックカーあるある”ですね


69_Ferrari_dino_246GT1 (1)


バックモニターや、アラウンドビューモニターを

付けられれば、運転しやすくなると思いますが


クラシックカーには、モニターやバックカメラ、

サイドカメラを組み込む場所がないのと


67_Ford_Mustang_coupe.jpg


クラシックカーの雰囲気を損なわないように

オリジナルのメッキミラーのままですが、


ミラー部分を現行車のように広範囲が見えて

焦点が合う、600Rのカーブミラーに変更し


69_Ferrari_dino_246GT1 (4)


ミラーの色を、これまで黒っぽい色から

明るく見えるクリアーに変更して製作してもらい


ミラーの上に新しいミラーを両面テープで貼ると簡単ですが、

上貼りしたのが丸見えになってしまうので


69_Ferrari_dino_246GT1 (5)


ミラーを製作してくれる会社に、ミラーを丸ごと預けて


これまでの平面ミラーをメッキのミラー本体から摘出し、

新しいカーブミラーに組み換えまでやってもらったので、


69_Ferrari_dino_246GT1 (6)


見た目は以前のままのメッキミラーですが

ミラー部分がとても見易くなって、ナニヨリ


サイドミラーが見づらいと感じてる方には是非お勧めです


VIVA! Mりさん!  VIVA!S庭道場!



[ 2021/05/15 00:42 ] 55 FORD F100 | トラックバック(-) | コメント(-)