I原さんの 1959 アパッチ、 ” アパ太郎 ”
ゲージをこれまで使っていたダコタデジタルの
VHXから、レトロデザインシリーズの

RTXに変更したいとの事で、取寄せしまして
I原さんから、スピードメーターの表示は
キロ表示でとのオーダーなので

ダコタデジタルはスピードメーターの表示が
マイル表示の物は在庫をしていますが
キロ表示はアメリカで注文してくる人がいないので

在庫を持っておらず、受注生産になってしまい
オーダー後、8~9週間かかるので
取寄せにも時間が掛かります

コロナ禍でと思いますが、最近ではマイル表示も
ダコタデジタル社に在庫がないことが多く
先日、C1コルベット用のRTXをオーダーしましたが

マイル表示でも、オーダー後8~9週間掛かるというので
どうせ納期は変わらないなら、せっかくだからキロ表示で
作ってとお願いし、そちらは現在到着待ち

日本で乗るなら、スピードメーターの表示は
キロ表示の方が解りやすいし
車検の時も表記を書き換えずに済むので楽ですね

今回組み換えする ”RTXシリーズ”は、
オリジナルのゲージのデザインを生かして
マルチスクリーンを追加したモデルでして

オリジナルゲージと見比べても、そっくりで
電源を切って、マルチスクリーンが消えてると
よーく見ないと、オリジナルと区別がつきませんね

これまで使用していたVHXは、スポーティーな
デザインだったので、だいぶイメージが変わり
クラシック感が増すと思いますが、針や照明色は

30色から切り替えが出来ますし、
VHXより大きなマルチスクリーンには、
シフトインジケーターをはじめ

多くの情報を表示してくれるので、正確さや
安心感は変わらないので、楽しみです
VIVA! I原さん & VIVA! S庭道場 !!!!!!!!