FC2ブログ
ホーム > 64 FORD F100 > 1964 FORD F100

1964 FORD F100



 H城さんの 1964 FORD F100


アメリカで売りに出ている車両の購入と輸入、

登録までのお手伝いをさせて頂きまして


20210223232505191j (1)


登録も完了し、残す作業はアメリカからの

部品の到着待ちと、フロントガラスにある


ワイパーの掻き傷の修理となりまして


20210223232505191j (2)


フロントガラスはパッと見、綺麗ですが

ワイパーの掻き傷が入ってしまってて


晴れた日や、夜の街灯下では見づらいと思うので


20210223232505191j (4)


自動車ガラス屋さんに頼んで、出張できてもらい

ワイパー傷を取る作業をしてもらうことに


アメリカから新品ガラスを取り寄せて交換するのが


20210223232505191j (5)


一番綺麗になりますが、フロントガラスは

大きいのと、割れないように梱包すると、


アメリカから取寄せる輸送費が高額になってしまい


20210223232505191j (6)


カーブドガラスを交換する作業もタイヘンなので

窓ゴム代に作業費と、沢山費用が掛かります。。。。


できれば、ガラスを外すこともなく傷を消せるなら


20210223232505191j (7)


それが一番いいので、ガラス屋さんに依頼して

綺麗にしてもらうように作業がはじまりまして


ワイパー傷は、傷の深さまでガラス全体を削っていき


20210223232505191j (8)


傷を消すので、削り方次第でガラスの厚みが

均一でなくなり、面に歪みが出て、


乗ってるとうねって見えるようになったり


20210223232505191j (9)


削っていくときに熱が入るので、ガラスを

張り合わせてある真ん中のフィルムが


縮れたり、悪さしてしまうこともあるそうで


20210223232505191j (10)


均一に、かつ熱害を出さないよう、作業中


大きなフロントガラスを、8つに区切ったら

熱が入り過ぎないよう、1~2エリアづつ作業


20210223232505191j (11)


急がず、焦らず、時間を掛けながら進めていくそうで

作業を終えたところは、とても綺麗になりました


流石、専門家。プロの仕事ですね


20210223232505191j (12)


今日で無事に8ブロック全ての作業が終わり


やってみないと、深い部分はどれくらいで

消えるか解らなかったり、


20210223232505191j (13)


それによっては全体をもっと削らないと

帳尻が合わなくなったりするそうで


当初の見込みより、2~3時間多く掛かったそうで


20210223232505191j (14)


その辺はプロでも判断が難しいとこなんですね


それでもアメリカから新品のフロントガラスを

取寄せて交換する半分くらいで済んだので


20210223232505191j (15)


結果オーライということで、あとは来週にアメリカから

取寄せを頼まれているパーツが届いたら


それを積んで、いよいよ納車です


VIVA! H城さん  VIVA! S庭道場!



[ 2021/03/21 05:21 ] 64 FORD F100 | トラックバック(-) | コメント(-)