FC2ブログ
ホーム > 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 > 1959 APACHE

1959 APACHE



 I原さんの 1959 アパッチ、 ” アパ太郎 ”


ラジエーターのロワーホース接続口付近に

クラックが入り、修理作業でお預かりしまして


fysjuryuwrui (4)


入庫した日にラジエーターを取り外して

三協ラジエーターさんに送りましたら


クラック以外にも、タンクに膨らみがあったり


fgfggegqrgqrg (1)


コアも新品に交換を推奨され、ほぼほぼ

全部新しくなって帰ってきまして


早速、クルマに取り付けをしたら


fgfggegqrgqrg (2)


今回、ロワーホース接続口付近に

クラックが入った原因は、


エンジンの振動がラジエーターのパイプを介して


fgfggegqrgqrg (3)


ラジエーターに伝わってしまったと思われるので


金属パイプだと振動が伝わってしまうので

対策として、パイプはこれまでよりも短く加工して


fgfggegqrgqrg (4)


その分、ゴムホースの部分が長くなるようにして


ゴムホースの部分を増やすことで振動をとるように

対策を施して、水漏れがないかチェック


fgfggegqrgqrg (6)


完成から4年経ちましたが、こうして年数が

経ってから後々出てくる不具合もあるので


今でもクルマを見させてもらえているので


yietyietyietyuie (3)


良かれと思って作った構造も、結果を知って

次はこう作らないと勉強になりました


引き続き、しっかりサポートしていきたいと思います


VIVA! I原さん & VIVA! 三協ラジエーター !!!!!!!!



[ 2021/02/03 05:51 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)