FC2ブログ
ホーム > 54 CHEVY SUBURBAN > 1954 SUBURBAN

1954 SUBURBAN


 S原さんの 1954 SUBURBAN。


ROADSTERSHOPのオーダーしてある

NEW CHASSISが来るまで


hfdjyrfjeryuwr s(1)


しばしのあいだ、現状のまま乗って

楽しんでいようとなりまして


点検と整備を終えて、いよいよ沖縄へ


hfdjyrfjeryuwr s(23)


港に引き上げに行ってもらったときに


クルマやエアサスの操作方法が

解らなくて、困らないように


hfdjyrfjeryuwr s(22)


事前にS原さんには、取扱説明書を郵送して

目を通しておいてもらいましたが


念のため、クルマにもコピーを積んでおきまして


hfdjyrfjeryuwr s(7)


沖縄に船が到着する日は、天気予報では

あいにくの雨予報でしたが、


天気にも恵まれて、雨に打たれずに済んだそうで


hfdjyrfjeryuwr s(5)


港へ引き上げに一緒に行った次男くんも

サバーバンを気に入ってくれたようでナニヨリ


港から自宅まで、自走で帰る様子を


hfdjyrfjeryuwr s(2)


動画や写真撮って送ってくれましたが


先週、東京湾の港に乗っていった時の

東京の風景とはうって変わって、


hfdjyrfjeryuwr s(3)


沖縄は、青い空に青い海で最高のロケーションですね。

走ってても気持ちよさそうですね


自宅のガレージで娘さんも喜んでくれてる写真も届き、


hfdjyrfjeryuwr s(6)


奥さまからも、これまでのクルマで一番可愛い!

と、喜びのメッセージを頂きまして、


ご家族皆さまに喜んでもらえて、何とも嬉しい限りです


hfdjyrfjeryuwr s(4)


到着した日の夜に、沖縄のアメ車乗りの方達が

A&Wに集まってくれることになってたそうですが


夜になってから、雨が降り出してしまったので


hfdjyrfjeryuwr s(20)


翌日、日曜日の夜に変更にしたそうで


日曜日は、天気も回復したのでS原さんが

EL-CLASSICOのメダリオンを


hfdjyrfjeryuwr s(19)


どこに貼ろうかと、模索中の写真をもらいまして


いつもメダリオンを貼る、フロントフェンダーの

後ろの部分がサバーバンは運転席側はアンテナがあって


hfdjyrfjeryuwr s(16)


助手席側にはルーバーがあるので、


どちらもちょうど良い場所にしようとすると、左右で

非対称になってしまい、位置決めが難しいですね。。。


hfdjyrfjeryuwr s(9)


ナットクの位置を導き出して、無事に装着したそうで

その後、夜にA&Wに集まったそうで


ここ、A&W牧港店も夜は絵になるところで


hfdjyrfjeryuwr s(11)


以前もBLOGに書きましたが、こんなお店が

マクドナルドが日本に上陸する前の


1969年から沖縄にはあったというのも驚きで


hfdjyrfjeryuwr s(10)


こんなロケーションが近くにあるのも羨ましいですね


A&W牧港店は、オーナーさんがアメ車好きだそうで

ここでアメ車やピンストライプのイベントも開催されるそうです


hfdjyrfjeryuwr s(8)


A&Wに集まったあと、北谷町にある

美浜アメリカンビレッジまでクルーズし


デポアイランドで撮った写真も送ってくれまして


hfdjyrfjeryuwr s(12)


夜はこのエリアのライトアップがすごく綺麗で

写真撮ると、最高に映えるスポットですし


週末には大勢の観光客や、米軍基地のアメリカ人が


hfdjyrfjeryuwr s(15)


大勢繰り出して、賑わっているのでギャラリーも沢山。


集まるのも、クルーズするのも楽しい場所なので

東京でいう第一渋谷や、名古屋のD4SKEで


hfdjyrfjeryuwr s(30)f


集まる場所みたいなロケーションでしょうか


コロナ禍なので、あまり長居はせずに帰ろうとしたら

あらら、、、、、サバーバンがバッテリー上がってまして、、、


hfdjyrfjeryuwr s(14)


スターター回らないので、エンジンが掛からないし


エアサスのコンプレッサーも回らず、車高を

下げて停めてたので、走れませんの刑。。。。。


hfdjyrfjeryuwr s(13)


54CHEVYで一緒にクルーズした、ドットワンカスタムズ

K橋川さんにブースターを借り、始動させて帰宅してもらいまして


サポートして頂いた皆さま、その節はどうもありがとうございました。。。。


hfdjyrfjeryuwr s(24)


翌日、S原さんに自宅ガレージでオルタネーターが

ちゃんと充電してるか調べてもらったら


およよ、、、、、オルタネーターが死亡してることが判明、、、、、


hfdjyrfjeryuwr s(17)


東京港でフェリーに積み込む前日の夜も


65 ビュイック乗りのOたきくんと、サバーバンで

首都高を走りまわったりしてましたが、


hfdjyrfjeryuwr s(18)


その時は全然問題なく、調子よかったのに、


沖縄に渡った翌日に死亡して、皆さまに迷惑を

掛けることになってしまい、大変申し訳ないです、、、


hfdjyrfjeryuwr s(3g0)f (2)


急いで新しいオルタネーターとバッテリーを手配をしまして、


S原さんには、 「 アメ車あるあるですね、オルタの交換は

自分がやりますよ」 と言ってもらえて、有難いかぎりです、、、、


VIVA! S庭道場!!! & S原 さん !!!!!!!



[ 2021/01/28 05:25 ] 54 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)