FC2ブログ
ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



 M本さんの 1940 MERCURY ” BREEZEE ”


アメリカから輸入した車両の 不具合部分の修正と

好みに リメイクプロジェクトを 進めてまして 


kjjihihhuii@o[pp (10)


インテリアトリムの形状やねじれが

あっていなかったのを修正し


足りない中央部分も延長を終えたら


kjjihihhuii@o[pp (7)


続いて、縦方向のセンターピースの加工へ


フロントガラスはセンターで分かれる

2ピース構造のガラスなので


kjjihihhuii@o[pp (8)


センター部分の外側と内側にガラスが

外にも中にも動かないように固定する


トリム兼ブラケットが付きますが


kjjihihhuii@o[pp (11)


トリムに当たる上下部分の形状も

全然合っていなかったので


建付けや収まりが悪いので修正していきます


kjjihihhuii@o[pp (12)


メッキを掛けて仕上げてありましたが


メッキされていると溶接が出来ないので

剥がして素地にしたら、上下部分を切断し


kjjihihhuii@o[pp (13)


インテリアトリムの形状に馴染むように

形を変えて接合していき


上側は先端を延長したほうが収まりがいいので


kjjihihhuii@o[pp (14)


kjjihihhuii@o[pp (15)


鉄板を切り出して、あたかもオリジナルのような

形状に成型していき、溶接して延長しまして


このトリムもメッキして仕上げるので、 


kjjihihhuii@o[pp (16)


kjjihihhuii@o[pp (17)


メタルワークの仕上がりがそのまま出るので

溶接跡や加工跡を綺麗に仕上げていき


下側は赤いカットガラスが埋め込まれた


kjjihihhuii@o[pp (18)


化粧ボルトが付いていて、M本さんも

ハイビスカスみたいで可愛いと言っていたので


裏側のナットや、取付穴はそのまま残して


kjjihihhuii@o[pp (19)


kjjihihhuii@o[pp (20)


ナットの雌ねじをリタップして、ねじ山を再生


ハイビスカスのような化粧ボルトを付けると、

こんな感じで可愛いですね


kjjihihhuii@o[pp (21)


kjjihihhuii@o[pp (22)


建付けや形が馴染むように加工を終えた

センタートリムを取り付けると


御覧のようにインテリアトリムとの建付けや


kjjihihhuii@o[pp (53)


kjjihihhuii@o[pp (54)


フィッティングもぴたぴたでパーフェクトですね


次はこのインテリアトリムの外側の

エクステリアトリムの手直しに進みます


VIVA! M本さん & S庭道場!!!!!!!!!!



[ 2020/12/28 14:39 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)