M本さんの 1940 MERCURY ” BREEZEE ”
アメリカから輸入した車両の 不具合部分の修正と
好みに リメイクプロジェクトを 進めてまして

先日フロントガラスのモールの修正と、
窓ゴムの作り直しを終えましたが
書き漏れていた作業があったので、そちらを少々。



フロントガラスの窓枠に取り付けるモールは
下側が弓なりの形状になっていますが
以前はほぼ真っすぐの状態だったので


モールを組んでガラスを取り付けると
モールが突っ張って、無理するので
弓なりに板金し、馴染むようにしましたら


今までは直線だった部分が、カーブになったので
遠くなったといえば伝わるでしょうか、、、、
真ん中の突き合わせ部分が届かなくなったので


ステンレスの板を切り出して、モールと
まったく同じ構造、断面になるよう成型
耳部分もそっくりに折り曲げて再現したら

足りなくなったモールの先端に溶接し
溶接跡を綺麗に処理したのち
ポリッシュして仕上げまして


モールのエクステンド加工が完了。
部品取り用で、同じ構造、断面の
モールがあればそれを切って使えますが


なかなかそう都合よく同じモールを
持っていることもないので
チョップトップするときは、同じクルマの

モールをもう1台分用意しておいて、それを加工ベースの
材料として使いながら進めるとスムーズですね
VIVA! M本さん & S庭道場!!!!!!!!!!