FC2ブログ
ホーム > 48 CHEVY FLEETMASTER CONV > 1948 CHEVY FLEET CONV

1948 CHEVY FLEET CONV



”  1948 CHEVY FLEETMASTER 

CONVERTIBLE ”


内装とコンバーチブルトップの張替えで


hthwtwuw4u6 (1)


内装屋さんのMIKEのところで作業中でしたが


新しく張り替えたコンバーチブルトップに

新しいリアウインドも取り付けされまして


hthwtwuw4u6 (3)


開閉式のギャングスターウインドですね


これはアメリカの内装屋さんが作ってるもので

軽量化のためにフレームはアルミ削り出しで


tryateyety (1)


クロームを掛けて仕上げてありまして


ガラスは重いので使わず、傷がつきづらい

強化SARアクリル製レンズで構成されまして


tryateyety (2)


開閉する機構は特許取得している商品です


開閉式ギャングスターウインドは、FITで取り扱いや

在庫してるので、興味ある方は御連絡くださいませ


hthwtwuw4u6 (11)


トップ、ライナーも綺麗に張り直してもらい、


サンバイザーも、オリジナル同様に

作り直してもらいまして


hthwtwuw4u6 (12)


これにて、インテリア、コンバーチブルトップの

張り直し作業が完了。


助手席側のサンバイザーブラケットと


hthwtwuw4u6 (4)


コンバーチブルトップのラッチの

キャッチ部分の欠品が発覚し


調達がてら、ドアのクランクハンドル類も新調しまして


tryateyety (4)


シートも当時のマテリアルに限りなく近い

3トーンのストライプ生地は


TOVARのフリートコンバーと同じ仕上げでして


hthwtwuw4u6 (6)


hthwtwuw4u6 (8)


フロアは全面カーペットを新調してもらい


その上に敷く、フロアマットも作ってもらったので

汚れても、フロアマットだけ洗えるようになりました


hthwtwuw4u6 (7)


hthwtwuw4u6 (10)


トランク内も、カーペットを敷いてもらい


ひな壇と、インナーフェンダー部分にも

化粧パネルを作ってもらいまして


hthwtwuw4u6 (5)


内装屋さんのMIKEのところでの作業を終え

いよいよ日本に向けて輸送のアレンジへ


MIKEのところから、ロサンゼルスのシッパーに移送し


hthwtwuw4u6 (13)


コンテナに入れて、今月の船に載せる予定なので、

年明けには日本に持ってこれそうで、楽しみです


1948 FLEET MASTER CONVERTIBLE


jijiuhghggdfdrdrdyyhkjll;; (4)


5年前にレストア、エンジン&ミッションオーバーホール済


ハイドロ 2P4B セットアップ、イエローオプティマバッテリー

インテリア、コンバーチブルトップ張替え


jijiuhghggdfdrdrdyyhkjll;; (12)


jijiuhghggdfdrdrdyyhkjll;; (11)


フルトンバイザー、フェンダースカート、リバースライト、

オーバーライダー、開閉式ギャングスターウインド


バンジョーステアリング、他アクセサリー満載


jijiuhghggdfdrdrdyyhkjll;; (7)


取り付けしていませんが、ガンスポットライト左右、

フォグランプ、リアのバンパーラップもあります


そんな 48 FLEET CONVは、国内新規登録 

3年車検付きで 900万+消費税で FOR SALE中


jijiuhghggdfdrdrdyyhkjll;; (10)


ご要望があれば、別途費用になりますが

ガンスポの取り付けやカスタムも可能です


登録して乗り回しながら、煮詰めていきますので


jijiuhghggdfdrdrdyyhkjll;; (8)


御興味ある方は、お気軽にお問い合わせください


お問い合わせ は info@el-classico.com 

もしくは、 048-933-9703 まで


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!


[ 2020/12/03 05:29 ] 48 CHEVY FLEETMASTER CONV | トラックバック(-) | コメント(-)