FC2ブログ
ホーム > 56 CHEVY BELAIR CONV > 1956 BELAIR CONVERTIBLE

1956 BELAIR CONVERTIBLE



 T江さんの 1956 BELAIR CONV、

プロジェクト 進めてまして


ボディの塗装を終えて、パーツの組み付けへ


fgtyety (7)


塗装と磨きが終わったボディに、


モールやグリル、バンパーなどの

取り付けを進めてもらいまして


fgtyety (6)


ボディやドア、フェンダーどうしの建付けや、


チリを合わせるのには、グリルやモールも

組んでいき、それらとの建付けも確認しながら


fgtyety (10)


調整して組んでいかないといけませんで


ドアもフェンダーも、モールもグリルも

ピタピタの建付けで組み上がり


fgtyety (8)


いよいよ、塗装屋さんから旅立つ時がきまして


黒の鏡面ボディは、板金屋さん泣かせですが

「 ずっと胃が痛いよ。 精神的にキツイし


fgtyety (11)


どんなに金もらっても、もう2度とやらねーよ!」

と、Mりさんは次もやる気満々のようですし


面出しも御覧の通り、写真のような写り込みで

良い仕上がりになって、ナニヨリです


fgtyety (9)


どれだけ手間暇が掛かって仕上げたか

見れば解る仕上がりになりましたし


面出しと塗装作業は、時間をかける分だけ


fgtyety (1)


仕上がり良くなりますし、塗装後の磨きや

モールのポリッシュなども作業を急ぐと


熱の影響が出るので、良いことは何もありませんね


fgtyety (4)


クルマがFITに戻ってきたので、作業し易いように

工場内のレイアウトを変更したり


組み付ける部品などの準備が整い次第


fgtyety (2)


組立作業がはじることになりまして


超鏡面ボディなので、気を使いますが

組み上がっていくのが楽しみですし


fgtyety (5)


搭載するハイパワーのLSモーターや

初試みの6速オートマも楽しみです


VIVA! Mりさん!   VIVA! T江さん!!!!!!



[ 2020/11/13 05:04 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)