FC2ブログ

ACCUAIR 1940 CADILLAC EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > ACCUAIR SUSPENSION > ACCUAIR 1940 CADILLAC

ACCUAIR 1940 CADILLAC


  S田 くん の  1940  LA SALLE 


フロント の  エアバック を、  適正 サイズ の  

エアバック が  取り付け できるように  


IMG_03piu76 - コピー (48)


フレーム の   コイル ポケット  を  拡張 し

耳 を 作って、  強度 も  再生 されまして


続いて、  エアバック の  ブラケット 作り に  進みます


IMG_03piu76 - コピー (86)


使用 する  エアバック の  伸縮時 の  長さ、

それぞれ の  直径 を  もとに


ロワー アーム を  組み付けし、 車高 を  上下 する 際 に   


IMG_03piu76 - コピー (58)


ロワー アーム が  可動 する 時 に  描く  孤 が


エアバック が  最適 な  形状 で  

ストローク できる  位置 を  探り


IMG_03piu76 - コピー (80)


IMG_03piu76 - コピー (79)


エアバック が   潰れて、  最も  直径 が  広がっても


フレーム との  クリアランス が  保てる 位置 に

エアバック が  来る 位置 を  導き出したら


IMG_03piu76 - コピー (78)


IMG_03piu76 - コピー (77)


エアバック の 上面 に  固定 する、

トップ プレート を   作りまして


鋼管 から  筒部分 も  切り出して


IMG_03piu76 - コピー (59)


エアー ホース を  通す 穴 を  開けたら

導き出した 位置 に  溶接 しまして


アッパー側 の  ブラケット が  完成


IMG_03piu76 - コピー (35)


続いて  ロワー側 の  ブラケット 製作 に  進みまして


三日月型 に  鉄板 を  切り出して

穴 を 開けた  裏側 に  ナット を  溶接 しまして


IMG_03piu76 - コピー (34)


鋼管 を  切り出して  溶接 しまして、


エアバック の 下面 と  固定 する

上面 プレート も  溶接 したら


IMG_03piu76 - コピー (33)


ショック を  取り付けていた 位置 に

簡単 に  ボルト オン で  取り付けできる 構造 で


ロワー側 の  エアバック ブラケット も  完成 です。


IMG_03piu76 - コピー (62)


車種 や  使う  エアバック に より、   


最も 良い 状態 に 孤 を  描いて、  

車重 にあった  エア圧 に  するには


IMG_03piu76 - コピー (36)


エアバック に  トップ プレート を  付ける 位置 や
 


フレーム に  固定 する  ボルト の 位置 や  角度、 

筒の 長さ が  変わって きます


IMG_03piu76 - コピー (37)


正しい 位置 に  組まないと  フレーム に 擦れて  

バースト したり、  エアバック の  寿命 が 短くなります、、、、、  


走る 車高 と、  エアバック の エア圧 が あってないと


IMG_03piu76 - コピー (42)


乗り心地 が  悪くなり、  とても  ストレス ですし
  


固定 方法 が  悪いと、  破損 したり  

整備性 が  悪かったりして  困るので


IMG_03piu76 - コピー (40)


S庭 道場 では、  形状 や 固定 方法 を  検証 し、

いつも  現車 合わせ で  製作 してまして 


なにより  専用 設計 が   一番 ですね


IMG_03piu76 - コピー (12)


IMG_03piu76 - コピー (14)


続いて  型紙 に  合わせて  鉄板 を  

切り出して、  穴 を  開けたら、   


コの字型 に  付き合わせたら  


IMG_03piu76 - コピー (22)


IMG_03piu76 - コピー (23)


もう 1面、 補強 を  入れて 

全周  しっかり  溶接 しまして


鉄板 の  角 を  落として


IMG_03piu76 - コピー (25)


形 を  整えたら、  ショック アブソーバ- を


リロケート する、  アッパー と  ロワー の

ブラケット が  出来まして


IMG_03piu76 - コピー (26)


IMG_03piu76 - コピー (27)


IMG_03piu76 - コピー (28)


ショック に  付けると、  こんな 感じ に なりまして


ショック の  ブラケット も、  エアバック ブラケット 同様

クルマ の フレーム 構造 や、  ストローク、 


IMG_03piu76 - コピー (29)


使用 する  ショック や、  タイヤ の  外径 や  

太さ に  より、   位置 も  構造 も  変わるので


やっぱり、  現車 合わせ で  製作 に なります


IMG_03piu76 - コピー (82)


ロワー アーム側 に  付く  ブラケット は


アーム の  耳 に  2面 接続 し

しっかり  全周  溶接 しまして 


IMG_03piu76 - コピー (60)


なおかつ、  コイル ポケット の  袋 部分 とも  連結 させ


ブラケット に 掛かる  荷重 を  

アーム 全体 に  逃がすように 組みます


IMG_03piu76 - コピー (61)


フロント ショック は、  本来  アーム の  中央 で、  


プレス で  折り返しを  付けて、  一番 強度 を 

持たせている 部分 に  固定 されてまして


IMG_03piu76 - コピー (63)


ショック に 掛かる  荷重 は  かなりの もので


これまで  ロワー アーム の 側面 に 付けるだけだと、  

アーム に  クラック が  入ることが  多かったので


IMG_03piu76 - コピー (64)


今 は  S庭 道場 では、  ロワー アーム 全体 で

荷重 を  受け止める 構造 で  作ってまして


アッパー側 も  同様、  フレーム 3面 に  しっかり  接合。


IMG_03piu76 - コピー (53)


6mm の 厚みの  鉄板 を  使い、

これくらい の  溶接面 が ないと、  


ロワー 同様 で、 クラック が 入ったり、  


IMG_03piu76 - コピー (50)


折れる ことが  あるので、  ショック ブラケット の

強度 計算 も   大切 です。


インナー フェンダー 内 の、  フレーム と


IMG_03piu76 - コピー (67)


アーム と、  タイヤ に  干渉 しない  隙間 で


タイヤ を  末切り できる 位置 に

無事  ショック が  付きまして
  


IMG_03piu76 - コピー (66)


おまけ に、   その 狭い スペース 内 に


ACCU AIR の  ライドハイト センサー も

きちんと  ストローク を  拾えて


IMG_03piu76 - コピー (70)


他に  干渉 しない 位置 を  探し出して


センサー の  ブラケット を  製作 し

フレーム に  溶接 し、  取り付け。


IMG_03piu76 - コピー (69)


無事、 フロント の  エアサス セットアップ が   完了。

  

次 は、 完成 した  フレーム に 合わせ

マフラー の  引き直し に  進みます


VIVA!  S庭 道場 !!!!!  VIVA !   S田 くん !!!!!!!




[ 2016/06/20 04:46 ] ACCUAIR SUSPENSION | トラックバック(-) | コメント(-)