I原さん の 1959 アパッチ、 ” アパ太郎 ”
先日 フロント バンパー と ACCUIAR の
ECU 交換 を 済ませ、 試運転 がてら

恵比寿 ガーデン プレイス で 待ち合わせし
I原さん に クルマ を 届けに いきまして
その時、 ドリンク ホルダー 付けたいけど

場所 も デザイン も、 しっくり 来るものが
見つからない、、、、と 相談 を 受けたので
「 置く 必要が ないように、 一気飲み してください 」
と 言ったら、 ボコボコに されまして

ベンチシート の 中央、 前側 の 部分に
ドリンク ホルダー を 埋め込んで、 シート と
同じ 生地を 貼って 統一感を 出した

ミニ シート を 製作して 追加 するのが
いいんじゃ ないかと いうことに なりまして
僕は ボンタンの 裾上げ くらいしか 出来ないので
今回 も 安定 の 戦力外。。。。。

ミニシート の 製作 は、 アパ太郎 の 内装 を
担当 してもらった Mっちゃん に お願いし
I原さん には、 打ち合わせ と 採寸のため
アパ太郎 を 乗って来てもらい

I原さん に Mっちゃん を 紹介して つなげたら
概要 と I原さん の 作りたい イメージ を 打ち合わせ。
使い易い 場所 や 高さ、 ホルダー の 角度、
生地 や ステッチなど、 実際 に 作る 職人さん と
ディスカッション しながら 構想を 固めて もらい
製作する デザインも 決まったようで ナニヨリです

その間、 僕は 先日 ACCUAIR の 誤作動 が
出たので、 ECU を 新品に 交換しましたが
その後も 症状が 出たそうなので 対策へ

ACCUAIR は、電磁弁 の エラー表示 が 出て
スイッチ を 押してないのに 勝手に 車高が 上がったそうで
TSU-くん が 挟まってたんじゃ ないですか!?
と 言ったら、 また ボコボコに されまして

用意 しておいた 新品 の 電磁弁 に 交換し
いつも 症状が 出るわけでは ないので
念のため タッチパッド も 新品に 交換。

可能性 の 高い 部分から 順番に 殺していき
これで 症状が 改善されるか 様子を見ます
電磁弁を 交換する ついでに、 エアタンク から

電磁弁 の 間に チェックバルブ も 追加 しておき
システム を 初期化 して 対策 完了。
ミニシート型 ホルダー、 楽しみです!
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!