FC2ブログ

1940 MERCURY EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



M本さんの 1940 MERCURY ”  BREEZEE ”


アメリカから 輸入した車両の 不具合部分の 修正と

好みに リメイク プロジェクトを 進めてまして 


IMrtryteyetG_0826 (59)


ハードトップ仕様のサイドガラス周りの修正を終え

続いて、ドアウェザーストリップの当たり調整へ


ハードトップのウェザーストリップは、隙間から


yするwるw (13)
 

水や風切り音が入らないように、シールの構造が複雑で


セダンタイプのドアのように、ドアが閉まると

ゴムに当たって、潰して隙間を埋めるような


yするwるw (12)


シール構造と異なり、ウェザーストリップの複雑な凹凸に


ボディ側の当たりがぴったりと当たらないと

まったくシールの機能を果たさない作りでして


yするwるw (3)


この凹凸と溝が、ドアの全周でぴったりとあうよう

建付けの調整をしていきます


窓枠側は、チョップした時に切って低くする際に


yするwるw (4)


水平が出ていなかったのを直して、

突き合わせ部分の段差も修正したので


窓枠とドア側は既に正しい位置と形状なので


yするwるw (2)


ボディ側に取り付ける、ウェザーストリップの土台を


窓枠に正しくウェザーストリップが当たった状態にして

その位置、クリアランス通りに土台を修正。 


yするwるw (9)


位置やクリアランスを合わせたまま加工したいのですが

切ったり、溶接する際の熱でウェザーストリップが傷むので


同じクリアランスになる金属の治具を作って、全周固定したら


yするwるw (6)


土台のアール形状を手直ししていきまして


土台は、アメリカでチョップした際に一度アールを

変更する加工がされてて、加工跡を仕上げる際に


yするwるw (7)


yするwるw (8)


かなりバフを掛けて削ってあるので、素材の肉厚が

とても薄くなっており、アールを直す際に


軽く曲げるだけで、ピキピキとクラックが入ってしまい、、、、


yするwるw (5)


アールを変えて、割れた部分を溶接して修正し


溶接跡を仕上げて、ポリッシュするときの熱で

薄くなっている土台に熱歪みが出ないよう


yするwるw (10)


細心の注意を払いながら、仕上げていきまして


ウェザーストリップとのクリアランスに合わせて

土台部分のアールと、入ったクラックを直したら


yするwるw (17)


土台をそのままボディに取り付けると


クリアランスが広がってしまい

ウェザーストリップとの当たりが狂ってしまうので


yするwるw (14)


土台とウェザーストリップの正しいクリアランスを

維持したまま、土台をボディに取り付けるため


取り付け高さをライナーを入れて調整して


yするwるw (15)


土台の脱着の際に、たびたびライナー調整しなくて

済むように、あらかじめライナーを土台に溶接。


土台をボディに取り付ける際に、上下位置だけでなく


yするwるw (16)


ドアを閉めた時のチリも絡むので、


ボディに対して内側、外側の調整も出来るように

加工しておきまして、土台の加工も完了です


VIVA! M本さん & VIVA! S庭道場 !!!!!!!!!!



[ 2020/10/23 05:35 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)