FC2ブログ
ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



 M本さんの 1940 MERCURY ”  BREEZEE ”


アメリカから 輸入した車両の 不具合部分の 修正と

好みに リメイク プロジェクトを 進めてまして 


IMrtryteyetG_0826 (39)


運転席側の窓枠の修正、三角窓のフレーム、

支点の修正を終え、三角窓の後ろ側の当たりと、


サイドガラスのランチャンネルの延長に進みます


20200930000517cdd_LI.jpg


写真は助手席側の作業の際の写真ですが


サイドガラスの両端に付く、チャンネル内で

スライドする部分が短く切られてしまっており


grurtuywrtueryueyk (12)


取り付けると途中までしかないので


チョップして低くなったサイドガラスでは

接地面積が少なすぎて、グラつきが大きく


grurtuywrtueryueyk (11)


サイドガラスを上下する際も、綺麗に水平に

上下させるバランスもとれないので


短くきられているチャンネルを延長することに


grurtuywrtueryueyk (10)


grurtuywrtueryueyk (9)


単純に鉄板を溶接して延長すればいいのですが


窓を閉めたときに、外から覗くと延長する部分が

ギリギリ見えてしまうのと


grurtuywrtueryueyk (8)


延長したいチャンネルは、三角窓の当たりになる

部分のゴムを取り付ける溝があったり


ガラスを挟み込むコの字部分もある構造で、


grurtuywrtueryueyk (6)


ゴムを取り付ける部分は、コの字状になっておらず

強度を上げるために、折り返して耳を付けてあり


やたらと複雑な形状で出来ているので、、、、、


grurtuywrtueryueyk (5)


grurtuywrtueryueyk (1)


見えても遜色がないように延長しようとすると


継ぎ足す部分も、同じ構造に作らないと

簡単に作って、足した感が出てしまうので


grurtuywrtueryueyk (34)


grurtuywrtueryueyk (45)


ステンレスの板を切り出して、同じサイズ、同じ折り返し、

同じプレスラインなどを再現していき


コの字型のチャンネルと合体させて溶接。


grurtuywrtueryueyk (3)


ガラスのグラつきを抑えるために、両端を

ちょっと延長したいだけなのに


オリジナルとそっくりの、複雑なチャンネルを復元


grurtuywrtueryueyk (42)


grurtuywrtueryueyk (43)


なかなか一筋縄には作業が進みませんね。。。。


溶接の跡を仕上げたら、綺麗にポリッシュして

チャンネルの延長が完了しまして


grurtuywrtueryueyk (44)


しかし、これではまだマトランガスタイルの

チョップしたサイドガラスはスムーズに動かないので


次なる対策作業に進みます


VIVA! M本さん & VIVA! S庭道場 !!!!!!!!!!



[ 2020/10/14 05:40 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)