FC2ブログ
ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



 M本さんの 1940 MERCURY ”  BREEZEE ”


アメリカから 輸入した車両の 不具合部分の 修正と

好みに リメイク プロジェクトを 進めてまして 


jkgygyglj; (5)


ドアヒンジのリペア後、ドア落ちが解消した分

ドアの位置が高くなったので


窓枠を低く変更し、三角窓も低く作り直しとなり


jkgygyglj; (3)


きちんと開閉しなかったのを修正するため


正しく開閉する角度になるよう、支点部分を分解し

部品を切断して、角度を変更して溶接


jkgygyglj; (4)


純正のストッパー位置まで、スムーズに

開閉するようになったので


三角窓部分を窓枠に組み付けしまして


gystytey.jpg


三角窓は窓枠に取り付けると、前側が

一部、窓枠の中に被るように納まるので


三角窓の支点位置が変更されたことにより


grurtuywrtueryueyk (25)


grurtuywrtueryueyk (23)


開閉する際に動く範囲が変わったので


開けようとすると、三角窓の枠が窓枠に

当たって開かなくなってしまい


grurtuywrtueryueyk (26)


grurtuywrtueryueyk (24)


当たる部分の窓枠を切断し、アーチを変更


逆に支点位置が後退した部分は、窓枠と支点の

隙間が大きくなって、みすぼらしくなるので


grurtuywrtueryueyk (22)


ステンレスの板を切り出して、足りない部分に

溶接して窓枠を延長しまして


grurtuywrtueryueyk (17)


grurtuywrtueryueyk (16)


続いて、サイドガラスがスライドする部分と


上側の周囲には、フェルトチャンネルを這わせて

ガラスがバタつかないようにしますが


jkgygyglj; (29)


これまでは窓枠の形にフェルトがあってなかったり

幅や奥行もあってなかったので、


形状や平行に直した窓枠に合うように

新しく作り直すことになりまして


jkgygyglj; (1)


jkgygyglj; (2)


新品のフェルトチャンネルを用意して、

窓枠のカーブに合わせて曲げていき


窓枠が鋭角に曲がる部分は、チャンネルは


jkgygyglj; (38)


jkgygyglj; (39)


鋭角に曲げることが出来ない構造なので


切って鋭角に突き合わせて、溶接の熱で

フェルトが解けないように加締めをほどいて


jkgygyglj; (30)


いったん剥がしたら、とても薄い板厚なので

16アンペアという、極低電流で溶接して、


剥がしていたフェルトを、加締め直し対応


grurtuywrtueryueyk (12)


次は、三角窓の後ろ側の当たりと、サイドガラスの

ランチャンネルの延長に進みます


VIVA! M本さん & VIVA! S庭道場 !!!!!!!!!!



[ 2020/10/09 04:55 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)