S原さんの NEWプロジェクト、1954 SUBURBAN。
先月にアメリカからコンテナに入れて輸入しまして
到着後、港に引き上げに行ったら

およよ、、、、、、 ラッシングベルトが
ボディに食い込んでます夫さんの刑。。。。。。。。。
フロントのエアサスがエア漏れするので、輸送中に

車高が下がって、着地してしまわないよう
バタ角を入れて、対策してもらっていましたが
リアもエア漏れしているのに気づかず、

コンテナに固定したのち、バタ角を入れなかったようで
2週間の航海中に車高が下がって来て
ベルトの上に、ボディが載ってしまったようです。。。。


修理するにも、クルマをコンテナに入れて固定した業者、
船会社、海上保険会社、皆さま 「 うちは悪くない」
と、言い張って、誰もケツを拭かないのは毎度の事です。。。。。

サバーバンは、Mりさんに修理をお願いしまして
工場にクルマを引き上げてもらったら、左右の
フロントフェンダーにも傷あるぞ!と言われ

およよ、、、、、、それは誰の仕業ですか!?
と、嘆いても誰もケツは拭いてくれまめんので
ベルトが食い込んだ、左右のフェンダースカートと


傷が付いた左右のリアフェンダー、
なぜか傷が付いてた、左右のフロントフェンダーを
修理してもらっている間


僕は修理代を支払うため、マグロ漁船に乗りまして
近海マグロ漁と聞いてたのに、インド洋に着いたころ
Mりさんから、やってるぞ! と、写真が来まして


送られてきた写真をみたら、フェンダースカートを
総剥離してやり直している写真は、
僕が追っている本マグロの色とそっくりでして


インド洋では、まったく当たりがありませんが
Mりさんの方は、右リアのスカートだけって
聞いたのに、大量じゃねぇか! と、お怒りで

リアフェンダー、フロントフェンダーも凹みや
傷を直して、塗り直ししてもらいまして
タイヘンだよ!と、大漁のようで、ナニヨリです

フェンダーや、フェンダースカートの裏側、
タイヤハウスの中の部分は
黒マグロばりに、アンダーコートで仕上げていただき、


ボディカラーも、大トロも顔負けのピンク具合で
サバーバンのボディカラーは、” コーラルピンク”
という、クラシックなボディカラーですが

これを機に、” インド洋の 本マグロ 1本釣りしてませんけど
食べてみたいよ大トロ ピンク ”に改名したいと思います
S原さんから、ふざけんな!と言われそうですが


無事、修理が完成したようで、マグロは不漁だったので
Mりさんへの修理代を踏み倒して、整備を頑張ります
VIVA!Mりさん!!! & S原 さん !!!!!!!