FC2ブログ

1956 BUICK EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > 56 BUICK SPECIAL * 565 * > 1956 BUICK

1956 BUICK



 Y室さんの 1956 BUICK "565 SPECIAL”

プロジェクト 進めてまして


LSエンジンにスワップし、キャブレターから 

フューエルインジェクション化したので


sdfdwfwf (1)


燃料ポンプを高圧のインジェクション用にして

リターンラインも設置となりまして


スラムド仕様で、デフがかなり上まで上がって来て


tnk-gpa-2_xfl (3)


デフと、ボディ、燃料タンク付近には

電磁ポンプを設置するスペースがないので


燃料タンクの中に電磁ポンプを内蔵する

インタンク式にすることになりまして


tnk-gpa-2_xfl (4)


燃料タンクの上面に穴を開けて埋め込むので、

位置を検証して、穴を開けていきますが


新品ではなく、一度でもガソリンを入れた燃料タンクは


tnk-gpa-2_xfl (1)


全量を抜き取って作業しても、鉄板にガソリンが

染み込んでるので、火の粉を出すと爆発します。。。。。


なので、中古のタンクでは火の粉が出ない切断方法で


tnk-gpa-2_xfl (7)


穴を開けないといけず、ニブラーを使用して開けていき


タンクの内側には、工具を入れられないので

ポンプを固定する、ナットプレートを製作し、取り付け


tnk-gpa-2_xfl (8)


配線と、配管の取り回しを決めたら


タンクを取り付けると、上面は触れなくなるので、

ポンプや燃料計のセンサーなどをメンテナンスできるよう


IMG_5676565998989898 (1)


ちょうど上の部分になる、トランクフロアを切開し

メンテナンスホールを設けまして


内蔵したポンプから、燃料ラインを接続して


yioryoo579 (1)


フレームの側面に設置した、レギュレター兼

フィルターまで、燃料ラインを製作


今回は、パイプではなく、柔らかいナイロンフレックスの 


yioryoo579 (3)


yioryoo579 (2)


燃料ホースを使用して、フィルターレギュレターまで製作


デフが上下しても、ショックやエアバック、デフに

干渉しないよう、しっかりクランプしながら


yioryoo579 (5)


yioryoo579 (6)


リターンラインも設置していき、レギュレターから


ファイヤーウォール下に設置した、フィルターまでの

ラインと、フィルターからフューエルレールまでの


yioryoo579 (4)


燃料ホースを製作し、エンジンルームのホースは


エキマニの熱の影響を受けないように

耐熱スリーブを被せて、断熱処理をしまして


sdfdwfwf (4)


燃料配管の設置が完了。 メンテナンスホールを

設けたトランクフロアには、鉄板を切り出し


リブを入れた、カバーを製作して取り付けまして


tnk-gpa-2_xfl (9)


続いて、パワステホースの製作へ


LSエンジンはGENⅡポンプを、ギアボックスは

ラック&ピニオンを使っているので


tnk-gpa-2_xfl (10)


それぞれのポートに合うフィッテイングを取り付けし

綺麗に収まる通し方で ホースを製作していき


パワステホースの製作、接続も完了です


VIVA! S庭道場!!! VIVA! Y室さん !!!!!!!!!



[ 2020/08/22 03:52 ] 56 BUICK SPECIAL * 565 * | トラックバック(-) | コメント(-)