FC2ブログ
ホーム > 58 CHEVY IMPALA > 1958 インパラ

1958 インパラ



 Y崎さんの 1958 IMPALA COUPE


ハーネスの 引き直しや、 FITECHの対策、

他、様々なアップグレードで預かりまして


IMG_5275554554555554549 (10)


クルーザースカートや、ハーネス引き直し、

DAKOTA DEGITALのHDX化が終わり


最後にサイドガラスの交換作業に進みまして


IMG_5275554554555554549 (2)


サイドガラスが白っちゃけていた部分があったので

交換したいと、Y崎さんが新品のガラスを用意してたので


それらを預かって、交換作業を進めていきまして 


IMGteye_5005 (4)


三角窓、三角窓フレーム、サイドガラス、

クォーターガラスを交換しますが


アメリカで新品のガラスにクロームの枠を組み付けて


IMGteye_5005 (5)


三角窓のフレームは、オリジナルをリクロームした

キットを入手出来たとの事で預かりまして


窓枠、フレームに、新品ガラス、新品ゴムが組まれており


rqrtqwrtqw (2)


それなら、割と簡単に交換出来るかと思ったら


オリジナル品なので、リクロームした時なのでしょうか、

形がこれまでのモノとは変わっており


rqrtqwrtqw (1)


全然付きませんの刑。。。。。。結局窓枠、フレーム、

ゴム、ガラスを全部分解して、単体にして


それから、きちんと付くように加工し直しとなり


IMG_5275554554555554549 (3)


フェルトやチャンネルも新品に組み換えし


ガラスの建付け、ドアチリ、閉まり調整も

全部やり直しになり、超大変でして、、、


IMG_5275554554555554549 (8)


無事にガラス、フェルト交換も終えて

内装、ドアパネルも組み戻したら


これまでの作業の総合チェックと試運転へ


IMG_5275554554555554549 (11)


IMG_5275554554555554549 (12)


DAKOTA DEGITALの HDXゲージも

仕様に合わせて設定、調整しまして


照明色や機能が満載なので、HDXはいいですね 


IMG_5275554554555554549 (1)


試運転しながら、スピードメーターを合わせていき

ゲージの作動テストも完了。


モールやエンブレムが満載のクルーザースカートが付いて


IMG_5275554554555554549 (4)


IMG_5275554554555554549 (5)


とてもゴージャスになりましたが、お陰で逆に

コンチ周りがちょっと物足りなく感じてしまったので


セーフティースターを取り付けして、配線しまして


IMG_5275554554555554549 (6)


エングレ入りで、照明も点灯するようにしたので

これでコンチ周りも華やかになりまして


すべての作業を終えたタイミングで梅雨も明けたので


IMG_5275554554555554549 (7)


暑い日でしたが、Y崎さんと高速巡行での試運転と、


ロックアップ調整がてら、常磐道を爆走し

茨城県土浦市の LOWRISEさん まで行ってきまして


IMG_5275554554555554549 (j7) (3)


エアコンもよく効くし、クルマの調子も良く

楽しいドライブになりまして


無事、一通りの作業を終えて、納車となりました


VIVA !  S庭 道場 !!!!!
   VIVA !  Y崎 さん !!!!!!!!!!!


[ 2020/08/07 05:57 ] 58 CHEVY IMPALA | トラックバック(-) | コメント(-)