K藤師範の 1949 MERCURY ” MERC 9”
新しいオーナーのもとへ旅立つため
沖縄へ渡る事になりまして


船会社の人が運転したり、触らなくて済むよう
東京港に持ち込み、パレットに積み込み
ラッシングベルトで固定しまして

土曜日に持ち込み、積み込みして
東京港を出航し、月曜日に那覇港に到着
火曜日に船から降ろして、引取りとなりまして

搬出は、オーナーのH城さん自ら
引き上げにいってくれて、
週末には、KUSTOM MERCURYどうしで

OXBLOODのオーナー、M本さんと
A&Wの 牧港店に出動したそうで
KUSTOM MERCURY 2台 並んで

アメリカンな看板にネオンと、絵になりますね
ショーカーレベルのKUSTOM MERCURYが
沖縄に2台 すごい事だと思いますが

実は沖縄にはもう1台、1949年の MERCURYがいて
そのクルマは今年の春に、沖縄から愛知県に輸送して
KS BODYWORKSさんでMUSTANGⅡや

4リンク化の作業を行っており、既にオールペンも
終えたので、そろそろ沖縄に戻る頃でしょうか
ショーカークラスのCHOPPED MERCURYが

沖縄には3台もいることは驚きですが、
そんなオーナーさんどうしも仲良くて、アメ車乗りの
皆さまも盛り上がってるので、沖縄、激熱ですね!

MERC9を 手放した K藤師範は、 「 もうアメ車、クラシックカーは乗らない」
と言っていますが、ホントでしょうか!?
次は何に乗るのか、何を作るのか楽しみです
FUNK STA 4 LIFE!!!!!