FC2ブログ
ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



 M本さんの 1940 MERCURY ”  BREEZEE ”


アメリカから 輸入した車両の 不具合部分の 修正と

好みに リメイク プロジェクトを 進めてまして 


hfusfyurdyu (14)


ダッシュベゼルをステンレスで製作し


土台部分が完成したので、エアコンの

吹き出し口のルーバー部分に進みまして


IMG_49ghsdgjsgd77 (3)


土台と同様に、ステンレスのフラットバーを

大量に用意し、設計通りの長さに切断。


様々な長さのステンレスバーを作ったら


hfusfyurdyu (15)


切ったままでは 角が立っていて

素材のままの感じが色濃く出るので


ディスクサンダーを使って、手作業で

全てのバーの角を均等に落としていき


hfusfyurdyu (16)


仕上げたステンレスバーは、すべて

均一の間隔で並べて固定するので


位置が狂わないように、治具を作って位置決めし


hfusfyurdyu (17)


均等の間隔、角度で溶接したら


溶接の熱で焼けた跡を磨いて消して

すべてヘアアインで仕上げまして


hfusfyurdyu (19)


hfusfyurdyu (18)


裏側には、吹き出し口として

送風角度を変えられるよう


支点になる部分を設けまして


hfusfyurdyu (20)


ステンレスを切り出して、曲げと穴開けをして


支点部分でルーバーを保持して、土台に

取り付けるブラケットを製作しまして


hfusfyurdyu (21)


支点部分は軸になって、可動するので


ルーバーとブラケットの間には、動きが

スムーズになって、金属どうしで摩耗しないよう


hfusfyurdyu (24)


間にスラストワッシャーを入れまして、


軸部分の締め付け具合でルーバーの

可動部の固さが決まるので


hfusfyurdyu (22)


hfusfyurdyu (23)


良い固さのところでナイロンナットで固定。


ルーバーとブラケットを連結し、写真のように

軸を支点に角度が振れるようになりまして


IMfadsfhadfhG_4946 (2)


送風の向きを、上下に可動できるようにしたら

続いて、左右にも振れるようにしていきます


吹き出し口と、その中に入るフラップを製作し


IMfadsfhadfhG_4946 (4)


IMfadsfhadfhG_4946 (3)


キャブレターのベンチュリーのように、フラップとして

左右に振れる構造に製作したら


フラップの向きを切り替えるツマミを


gfjsjry.jpg


IMfadsfhadfhG_4946 (7)


IMfadsfhadfhG_4946 (8)


ステアリングコラムのシフトノブ、ウインカーの

レバーのノブと同じデザインで


真鍮の素材から、旋盤で削り出しまして


IMfadsfhadfhG_4946 (11)


IMfadsfhadfhG_4946 (6)


ルーバーと軸ブラケット、フラップ、ノブを

組み立てていき、土台に連結したら


ステンレス製のダッシュベゼル兼、ルーバーが完成


IMfadsfhadfhG_4946 (1)


IMfadsfhadfhG_4946 (14)


吹き出し口のルーバーを上下させたり

中のフラップを左右に動かすと


写真のように可動して、送風を切り替えできまして


IMfadsfhadfhG_4946 (9)


IMfadsfhadfhG_4946 (10)


気持ちいいくらい、すべて均一の間隔で


製品としての仕上がりに、ステンレス製で

ヘアライン仕上げの質感も最高です


IMGhjfgjfjf_4958 (1)


IMGhjfgjfjf_4958 (2)


ダッシュボードに組み付けると、御覧のとおり

建付けや収まりの良さも抜群なので


いかに精工に作られているかお解り頂けると思います


IMGhjfgjfjf_4958 (3)


IMGhjfgjfjf_4958 (4)


ダッシュはまだ未塗装の状態なので、

これがボディと同じ色になったら


より、ステンレスの質感が映えることと思います


IMGhjfgjfjf_4958 (5)


IMGhjfgjfjf_4958 (6)


これで樹脂製のダッシュベゼルから


錆びや結露に強いステンレス製にカスタムし、

エアコンの吹き出し口を内蔵するカスタムが完了


IMG_4964jgkfg.jpg





次は灰皿部分に ACCUAIRのタッチパッドを

内蔵させるギミック製作に進みます


VIVA! M本さん & VIVA! S庭道場 !!!!!!!!!!


[ 2020/07/29 05:03 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)