Mりさんの 1937 ZEPHYR 4ドア セダン
沖縄の ドットワン カスタムで、オーディオと
バックモニターのセットアップ作業を進めていまして

フロント、リアのスピーカーの設置を終え
ウーファー、アンプ、ネットワークなどの
設置作業に進みまして

37 ZEPHYRの ダッシュ裏は、ただでさえ薄いのに
エアコンやダコタデジタル、 フューエルインジェクションの
コントロールモジュールなどで、スペースがいっぱいで

キックパネル裏も奥行きや、スペースは無し。
リアシート下も厚みがないので、収まらず
トランクは、ゴルフバックを積んで


ゴルフに行くそうなので、出来るだけスペースを
使わないように残すとなると
フロントシートの下のスペースを活用となりまして


オットマンを置くと、フロントシートの下に設置しても
外からは全く見えないので
ウーファー、アンプ、ネットワークなどは


そのまま置くのは忍びないので、土台になる
板を切り出して、生地を巻いて仕上げたら
そこに固定して設置してもらいまして

ネットワークも、接続する配線が多く集まり
ごちゃごちゃするのを避けるため
箱を作って、配線類を中に収めるようにしまして


本来、床にそのまま置いて、ベルトで固定する
床置き用ウーファーも、そのままではなく
土台の板を切り出して、生地を巻いて仕上げたら

そこに固定して、シート下に設置し、配線しまして
作業中に、コロナの影響で生産と入荷が遅れていた
最新モデルのスピーカーが入荷してきたそうで


せっかくなのでと、前後ともスピーカーを
ニューモデルのレッドシリーズに変更してもらい
サイズは同じなので、そのまま組み換えが可能で


フロント、リアともに、ニューモデルにアップグレード。
ネットワークも同じサイズだったので、
そのまま加工無く、ボックスに取り付けし

フロントシートの、助手席側の下に設置。
ウーファーは、Mりさんから振動が伝わってくるのが
いいとの事なので、運転席の下に設置となりまして

これでスピーカー、アンプ、ネットワークの取り付けが完了し
次はバックモニターの設置作業に進みます
VIVA! Mりさん!!!!! VIVA! DOT ONE!!!!!!