FC2ブログ
ホーム > 50 MERCURY *Ox Blood* > 1950 MERCURY ”OXBLOOD”

1950 MERCURY ”OXBLOOD”



 M本さんの 1950 MERCURY、 ” OXBLOOD ”


リアのパラレル4リンクのブッシュが傷んだので

交換作業を進めていまして


IllopkjyMG_4929 (1)


RIDETECHの、R-JOINT仕様の

パラレル4リンクを取り寄せし


OXBLOODの4リンクに使えるよう


IllopkjyMG_4929 (2)


ロッドをナロード加工し、同じ長さに

調整を終えたロッドをM本さんへ発送


到着したロッドの取り付け作業の写真を頂きました


IllopkjyMG_4929 (3)


M本さんの自宅は、1階がガレージになっており

先日、リフトも設置され、羨ましい限りです


リフトはコブラで使用中で、今回の作業はジャッキアップ


IllopkjyMG_4929 (5)


ジャッキスタンドを買いに行くところからはじまり


元々のパラレルを外してもらう際は

HEXボルトの六角穴が開いてしまい


IllopkjyMG_4929 (6)


ロッキングプライヤーを駆使して外してもらい

無事、全部のロッドとラテラルロッドを摘出完了。


それらをフィットに送ってもらい、R-JOINT仕様を製作


IllopkjyMG_4929 (7)


ラテラルロッドも、ブッシュ交換ついでに


シルバーのパウダーコートから、艶有の

ブラックのパウダーコートに変更しまして


IllopkjyMG_4929 (8)


いざ、取り付けを開始してもらいましたら


パラレル4リンクを取り付けするフレーム側のブラケットに

R-JOINTが当たって入りませんの刑、、、、、


IllopkjyMG_4929 (9)


元々のロッドのロッドエンドと見比べると


R-JOINTはピロボールを内蔵している分

大きさがやや大きくなりまして


IllopkjyMG_4929 (10)


フレームに付いてるブラケットが


R-JOINTを受け入れる分の奥行きがなく

ブラケットに当たって入りませんで、、、、


IllopkjyMG_4929 (12)


ブラケットの当たる部分を削ってしまうと

強度が落ちてしまう可能性があるので


R-JOINTの肉が厚い部分を削って


IllopkjyMG_4929 (13)


干渉しないように対策となりまして


干渉部分の肉を削ぎ落としたら、

ステンレスの外観が損なわれないよう


IllopkjyMG_4929 (15)


ホームセンターで、磨き用ツールを購入して

しっかりポリッシュして仕上げて頂き


無事、干渉を回避して取り付けが完了。


IllopkjyMG_4929 (14)


IllopkjyMG_4929 (16)


ラテラルロッドも取付してもらい


パラレル4リンクのR-JOINT化と4

ラテラルロッドのブッシュ交換が完了


IllopkjyMG_4929 (20)


IllopkjyMG_4929 (19)


ロッドとロッドエンドがステンレスポリッシュになり

機能も見た目も向上しまして、ナニヨリです。


と、喜んでいたのも束の間、、、、、


IllopkjyMG_4929 (21)


アップデートされた、シャシーを眺めていたら


あらら!? マフラー近くのフレームに

折れたステーのようなものを発見。。。。。


IllopkjyMG_4929 (27)


片側がフレームにボルト&ナットで固定されているも

反対側は折れたのか、無くなってまして、、、、


他に異常があるところが無いか、見回してみると


IllopkjyMG_4929 (23)


電動パワーブレーキの、リザーブタンクを

フレームに固定しているボルトも折れて


折れ残こったボルトがフレームに引っ掛かってた状態


IllopkjyMG_4929 (26)


IllopkjyMG_4929 (25)


折れ残こってたボルトを摘出してもらい

新しいボルト&ナットで固定し直してたら


およよ!? ミッションマウントのボルトも


IllopkjyMG_4929 (24)


無くなってるのが判明しまして、、、、、


周辺の塗装に擦れた跡があるので

低い車高で走っていた時に擦ったのか


vhsthwet.jpg


ここも、ボルトが折れて脱落してまして


ミッションパンからもATFの滲みも発覚し

修理がてら、次はミッションマウントと、


IllopkjyMG_4929 (22)


ガスケットを新品に交換することになり、発送。


スラムドや、擦るほど低いクルマは、たまに下廻りに

潜って、点検したほうが安心ですね


VIVA  S協ラジエーター!!!!   VIVA  M本さん !!!!!!!!



[ 2020/06/17 08:12 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)