FC2ブログ
ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



 M本さんの 1940 MERCURY  ”  BREEZEE ”


アメリカから 輸入した 車両の 不具合 部分の 修正と

好みに リメイク プロジェクトを 進めてまして


、jfkfkfjkふぃついじぇう6ty (9)


ダッシュとゲージのフィッティングと、スイッチの取り付けを終え

続いて、欠品しているグローブボックスのロック製作へ


アメリカから購入したダッシュには、グローブボックスが付属せず


、jfkfkfjkふぃついじぇう6ty (7)


単品で別の人からグローブボックスを購入しましたが


グローブボックスを閉めた時にロックするプレートが

ダッシュ側に付いていなかったので


、jfkfkfjkふぃついじぇう6ty (8)


グローブボックスを閉めても、ロックできませんの刑。。。。。。


そこでオリジナル同様の形状に、ステンレスの板を切り出して

曲げて、穴を開けてと、ロックパーツを再生しまして


、jfkfkfjkふぃついじぇう6ty (10)


グローブボックスを開けると、ロック部分が丸見えなので


オリジナルは鉄製ですが、ステンレスで製作して強度アップし

ポリッシュして仕上げたので、見栄えも良くなってナニヨリです


、jfkfkfjkふぃついじぇう6ty (11)


ダッシュの裏は、フレッシュエアー用のスクープに


エアコンのエバポ、オーディオやスイッチの

電動開閉ユニットも仕込みましたし


lkkjhhhghjkl; (2)


フロントガラスの曇り取りの、デフロスターも追加したので

ダクトの数も多く、本番同様にダクトを張り巡らすと


ダッシュ裏は、だいぶ混みいって参りましたが


lkkjhhhghjkl; (3)


次は、そんなダクト達が接続される、吹き出し口の製作へ


取り付けしたビンテージエア製のエアコンユニットに合わせ

吹き出し口もビンテージエアから、色々リリースされているので


lkkjhhhghjkl; (12)


BREEZEEには、どんな吹き出し口を選んで

取り付けるのかなと思ってたら


ダッシュの下に吹き出し口を吊り下げるのではなく、


lkkjhhhghjkl; (11)


ダッシュ自体に吹き出し口を埋め込もうと、

M本さんと、S庭師範で相談してたそうで、


ダッシュの両端と、センターに合計4個、設置するそうで


lkkjhhhghjkl; (10)


40 MERCURYのダッシュには、樹脂製の装飾

ベゼルが取り付けされますが


ベゼル兼、吹き出し口を製作して、埋め込むそうで


lkkjhhhghjkl; (9)


クーラーを使うと、外気温と吐出温度の温度差で

吹き出し口や、ダクト内に結露ができるので


吹き出し口は錆びない素材で作らないといけないのと


lkkjhhhghjkl; (5)


吹き出し口兼、ダッシュベゼルの役目も果たさせるため、


素材はステンレスで、見栄えもよくて錆びない構造で

製作していくようで、どうな物になるのか楽しみです


lkkjhhhghjkl; (6)


ダッシュの構造と、ダッシュ裏のスペースを計測して

構造を検証、設計したら、ステンレス板を切り出し


ケガキを入れて、穴を開けて、ねじ山を作っていき


lkkjhhhghjkl; (7)


細かいパーツが沢山で構成されるようです


吹き出し口や、ベゼルの形状にベンダーで丸めまして

ベゼル部分はパイプをハス切りにしたのではなく、


lkkjhhhghjkl; (8)


曲げ半径やアールを合わせて、ベンダーで曲げてまして

さて、どんなベゼル兼、吹き出し口になるのか楽しみです!


VIVA! M本さん & VIVA! S庭道場 !!!!!!!!!!



[ 2020/05/29 04:31 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)