FC2ブログ
ホーム > ROADSTER SHOP > ROADSTER SHOP

ROADSTER SHOP



 ROADSTER SHOP から、 待望の 1955-59年の 

APACHEと、 1947-54年の 3100用の 


カスタム フレームが リリース されまして


RS_8549.jpg


写真は 55-59用の アパッチの スラムド用。


これまでも ”  REVO ” という シリーズで

カスタム フレームは リリース されてましたが


RS_8554.jpg


REVOは 走りを 重視した 仕様なので、 パーツや

造りが ハイスペックで 値段が 高かったのと


スラムドさせる 設計ではないので、 スポーツトラック向きでしたが


RS_8574.jpg


今回は ”  SPEC ” という、 待望の スラムド仕様も 


コストを抑えて フレーム本体が $11299 という 低価格を 

実現した シリーズが ラインナップに 加わりました


RS_8607.jpg


どちらの フレームも、 オリジナルの フレームでは  


フロントを MUSTANGⅡ化して、 リアを Cノッチに 

4リンク しないと、 車高を 下げたり、 
 

RS_85891.jpg

 
パワステ化 することも 出来ない 構造なので


大掛かりな 加工で、  正しい 計測と 設計、 正確な

加工を 行う 技術が 必要に なりますが


RS_86212.jpg


遂に リリースされた ”  SPEC ” シャシーを 使えば


それらの加工も 全て 誤差や 歪みなく 製作済で

パワステに FORD 9” デフも 標準装備


ここから下は、 47-54用 の 写真に なりまして


1947-54-Chevy-Pick-Up-Slammed-Spec-62.jpg


前後とも エアバックを 組み込むように 設計してるので

エアバックが フレームに 擦れることも ありませんし


パラレル 4リンク + ワッツリンクの リアサスペンションは


1947-54-Chevy-Pick-Up-Slammed-Spec-21.jpg


車高が 変動しても、ホイールベースが 変わったり 

横ずれ することも ありません
 

前後とも 直径が 737ミリまでの タイヤなら、


1947-54-Chevy-Pick-Up-Slammed-Spec-60.jpg


サイドシルが 着地する、 スラムド仕様の 設計で


リアは 345の 極太タイヤまで 納まるように 予め

フレームも デフも ナロード加工が 施されてまして


1947-54-Chevy-Pick-Up-Slammed-Spec-25.jpg


エンジンを V8や LS、 ミッションも 350や 700、


4L60Eなどに 載せ替えを 見越して 設計されているので

それらの マウントも 対応できるように 作ってあります


1947-54-Chevy-Pick-Up-Slammed-Spec-22.jpg


マフラーは 3インチの 太さまで 対応できるように 逃げを作ってあり

ブレーキも、 9インチ デュアル パワーブースターが 装着。


よく効くのでと、 FITでも 最近は 9インチ デュアルばかりです 


1947-54-Chevy-Pick-Up-Slammed-Spec-44.jpg


ランニングボードの マウントブラケットも、 

スラムド仕様に 製作して 付属してるので


Cノッチ部分の 荷台の板を かさ上げすれば スワップが可能。


1947-54-Chevy-Pick-Up-Slammed-Spec-51.jpg


大径ホイールを 履かせて スラムド させるなどの場合は、 


仕様に合わせて インナーフェンダーや センタートンネルの 

かさ上げが 必要になる場合も ありますので あしからず


1947-54-Chevy-Pick-Up-Slammed-Spec-56.jpg


そんな 使い勝手のいい、 ROADSTER SHOPの ” SPEC ” フレームは


これまで ROADSTER SHOPの ディーラーか、 ROADSTER SHOPに

直接 オーダーして、 国際送金、 輸送も 手配しないと 買えない 代物でしたが 

 
1947-54-Chevy-Pick-Up-Slammed-Spec-74.jpg


最近は SUMMIT RACINGが 取扱いを はじめて

インターネットで 手軽に 買えるように なったので、 


スラムドを ご検討中の方は 是非 お勧めの 一品です


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!



[ 2020/03/08 20:13 ] ROADSTER SHOP | トラックバック(-) | コメント(-)