FC2ブログ
ホーム > 47 CHEVY FLEETMASTER CONV > 1947 CHEVY FLEET CONVERTIBLE

1947 CHEVY FLEET CONVERTIBLE



 ずっと 探していた 1947 FLEET MASTER の

CONVERTIBLE を  アメリカで 見つけて


現在、 アメリカで レストア作業を 進めてまして


jdfygjdtujdry (1)


写真は TOVAR’S の  FLEET MASTER。


希少な 車種を 見つけて 綺麗に レストアして 

スラムドさせるだけで かっこいいったら ありゃしません。


jdfygjdtujdry (3)


元々の クルマの デザインが ツボで 大好きなので


シェイブや スムージング、 KUSTOMは 施さず

綺麗にして、 車高を 下げるだけで お腹 一杯。


豪華な 装飾や アクセサリーも、 楽しみの ひとつですね


じゃでrうぇ (1)


フレームオフ して レストアを 進めて、  外装は

ニューペイント、 ニューガラス、 モール ポリッシュし


バイザーの 塗装も 完了し、 あとは 取り付け待ち。


じゃでrうぇ (15)


グリルや バンパー、 バンパー ガード、 ドアハンドルなどは 

現在  クロームショップで リクローム作業中 でして


インテリアは シート、 ドアパネル、 カーペットなど

生地類は 全て 新しく 張り替えし、 


じゃでrうぇ (10)


ダッシュや、 窓枠などの ウッドグレイン塗装も やり直しまして


ゲージは 全て きちんと 作動するように リビルトし、 

真空管ラジオこそ 動きませんが、 照明は 修理済。


lg;g;g (p4) (2)


エンジン、 ミッション、 クラッチも  専門ショップで リビルトし
 
新品ラジエーターに 新品ヒーター、 マフラーも 引き直し


シャシー、 サスペンションは サンドブラスト処理したのち

パウダーコートで 仕上げまして


lg;g;g (p4) (3)


ブレーキは 新品マスターシリンダーに  新品 ホイルシリンダー、

新品ライニングで、 配管も 引き直しまして


オリジナルの ホイールは パウダーコートして

新品タイヤと、 OG ハブキャップを セットアップ


じゃでrうぇ (8)


リビルトした サスペンションに ハイドロを セットアップし

12V化して、 ハーネスも 全部 引き直しを 終えたので


現在、 コンバーチブルの 専門ショップに クルマを 預けて、 


じゃでrうぇ (5)


コンバーチブル機構の レストア作業を 進めていまして


幌骨は パウダーコート してもらい、 新品ポンプ、 

新品シリンダーを 使って 組み上げていきまして


幌の生地も、 好みの色の 生地で 張り替えていきます


じゃでrうぇ (2)


アクセサリーも バンパーガード、 フォグ、 バイザーに

トランクガード、 リアプルダウン、 リバースライト 


バンジョーに ガンスポ などなど、 既に 盛り沢山ですが、
 
まだまだ お宝 発掘して 楽しみたいと 思います


jdfygjdtujdry (2)


アメリカの スペシャリスト達に 依頼して 進めている

FLEET CONV プロジェクトも  形に なってきまして


21年の5月頃には 日本に持ってこれそうなので、楽しみです


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!!




[ 2020/02/18 01:13 ] 47 CHEVY FLEETMASTER CONV | トラックバック(-) | コメント(-)