FC2ブログ
ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



 M本さんの 1940 MERCURY  ”  BREEZEE ”


アメリカから 輸入した 車両の 不具合 部分の 修正と

好みに リメイク プロジェクトを 進めて いまして 


scadswwrr (1)


S庭 師範は ファイヤーウォールの 作り直しで


ブレーキや ペダル類、 エアコンの エバポレーターの

位置を 検証し、 加工に 忙しそうで、、、、、


scadswwrr (2)


DAICHI は Y澤さんの リンカーン の


アメリカで 組んであった 4リンクに 手直しが 

必要と 発覚し、 加工や 作り物に 忙しそう、、、、


scadswwrr (3)


どちらも 大変そうなので、 「  手伝いましょうか!? 」

と、 声を 掛けるも  「  いいです 」  だそうで


手伝いで 参戦しても  戦力にならないのは 承知のようで
 

scadswwrr (4)


ひとりで 何かの 作業を するより、 誰かと 

ワイワイ やりたい 気分だったんですが


お呼び出ないようなので、 寂しく お一人様作業へ


scadswwrr (5)


ハブボルトの 交換のため、 リアの ドラムブレーキを 開けたら 


アクスルシールや ホイルシリンダーから オイル漏れや

組み方が 間違ってたり、 部品が 足りないのが 発覚し、 

 
scadswwrr (7)


分解して 掃除、 塗装し直した物と、 取り寄せた 

新品の 部品を 組み付けて いきまして 


アクスルシャフトを 組み戻したけど、 デフカバーが 汚いので


scadswwrr (9)


錆びや 汚れを 落として 塗装して 組付けしましたが


デフ自体も 汚くて、 組み付けてあると 掃除しづらいので

丸ごと 降ろして 掃除することに しまして


scadswwrr (13)


ラダーバーや ラテラルロッドも 汚れていたので


それらも 分解して、 掃除して 塗装しまして

ブッシュは 抜き取って、 グリス塗って 組み戻し 


scadswwrr (12)


デフに オイルを 入れたら  一人寂しく

しこしこ 掃除して  塗り直しまして、、、、  


綺麗に なったので クルマに 組み戻そうと 思ったら 


、jgkdkdyk (1)


フレームや ひな壇の 裏も 汚れてるので

掃除して アンダーコート 塗りまして、、、、、、


あれも これも 掃除して 塗装して、 乾いて 組もうと 思うと 


scadswwrr (10)


そこも 汚れてるので、 掃除して 塗装して、、、、、と

分解する 部分が 増えるばかりで


いつまで 経っても 組み立てが 進みまめんで、、、、


scadswwrr (11)


この調子でいくと、 フレームオフ しそうなので、 

この先は 何も 見なかった事を 頑張ります


VIVA !  M本 さん  &  VIVA! S庭 道場  !!!!!!!!!!




[ 2020/02/06 21:04 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)