FC2ブログ
ホーム > 40 MERCURY *BREEZEE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



 M本さんの 1940 MERCURY  ”  BREEZEE ”


アメリカから 輸入した 車両の 不具合 部分の 修正と

好みに リメイク プロジェクトを 進めて いまして 


gsdhdfgjsjswrj (1)


S庭 師範 が ファイヤーウォールの 作り直すため


ダッシュや ブースター、 エアコンの エバポレーターに、 

ペダル類の 位置との 絡みを 検証を してるので


dghdfa (23ki) (8)


dghdfa (23ki) (2)


その作業の バッティングして 邪魔しないように


リアの ハブボルトが 1本 折れてるのと、

何本か 長さが 違うので 交換することに


dghdfa (23ki) (3)


アクスル シャフトを 抜こうとしたら、 アクスル シールが

ダメで オイル漏れてることが 発覚し


念のため アクスル ベアリングも 交換することにして


dghdfa (23ki) (4)


dghdfa (23ki) (5)


ベアリングと シールを 注文したら、  折れたり

長さが まちまちの ハブボルトを 抜き取り


漏れた オイルの 汚れを 掃除したら


dghdfa (23ki) (7)


dghdfa (23ki) (6)


在庫で あった 新しい ハブボルトを 圧入しまして


反対側は ハブボルトの 長さは 合っていましたが

シールが ダメで オイル漏れ しているので


dghdfa (23ki) (9)


ベアリングと シールを 交換する ついでに


オイル汚れを 掃除して、 念のため  

ハブボルトも 新品に 交換しまして


dghdfa (23ki) (10)


dghdfa (23ki) (11)


右側は アクスルシールの 不良で デフオイルが

ドラム内や バックプレート裏に 回っていましたが


幸い、 ライニングなどには 付着してませんでしたが


ふぁいhwfgg「 (1)


ふぁいhwfgg「 (2)


左側の ドラムを 開けてみたら、 うーん、、、、

部品が 欠品してたり、 組み方 間違えてたり


ホイルシリンダーから ブレーキフルードも 漏れてて


ふぁいhwfgg「 (4)


ふぁいhwfgg「 (3)


ドラム内が ブレーキ オイルで  ビタビタ なので


ホイルシリンダーの 交換と、 ライニングは 

張り替えし、 ドラムも 研磨行きに だしまして


ふぁいhwfgg「 (9)


オイル漏れしてる アクスル シールと、 

アクスル ベアリングを 取り外して


フランジや 周辺を 掃除 しましたら


ふぁいhwfgg「 (5)


ふぁいhwfgg「 (6)


バックプレートを 取り付ける ボルトナットも

錆サビだったので、 新品に 交換


ホイルシリンダーは 在庫があった 新品を 使い 


ふぁいhwfgg「 (7)


ふぁいhwfgg「 (8)


錆びや オイル汚れが 酷かった バックプレートや


ドラムブレーキの プレートや スプリングなど

細かい パーツは、 よく 掃除して 塗装しまして


ふぁいhwfgg「 (15)


ブレーキ屋さんから 研磨を終えた ドラムと 

ライニングも 張り替えを 終えて 戻ってきたので


アクスル ベアリングと シールが 来たら 組み立てへ 


ふぁいhwfgg「 (16)


ふぁいhwfgg「 (17)


来週は M本さんが 来店される ようなので


理想の アクセルや ブレーキペダルの 位置を 

確認して フィードバック したいと 思います


VIVA !  M本 さん  &  VIVA! S庭 道場  !!!!!!!!!!




[ 2020/02/02 05:47 ] 40 MERCURY *BREEZEE | トラックバック(-) | コメント(-)