I原さん の 1959 アパッチ、 ” アパ太郎 ”
ACCUAIRの 誤作動 修理と、 エア漏れの 修理で
昨年 クリスマス前に 預かりまして

たまに出る 誤作動の 原因は ECUの 不良と 判明し
ECUを 新品に 交換して、 再設定 し直しまして
ACCUAIRは E-LEVEL KITの コンポーネント以外に

不具合が あるまま 乗っていると、 ECUが 短期間で
壊れるようで、 アパ太郎は 1年間で 2回目。。。。。
ようやく ECUが 壊れる 根本の 原因を 掴めたので、

これで 今後は 心配なく 乗れることと 思います
以前 電磁弁を 交換後、 エア漏れしだして、
1週間くらいで 車高が 下がってくるようになり、

先日、 左リアの 車高が 下がっているのに 気付かずに
駐車場から 走り出してしまったとのことで、
タイヤ止めが リアバンパーに 引っ掛かり、 めくれまして

バンパーは アメリカに 注文し、 エア漏れは ごく 微量で
洗剤を 掛けながら 点検しても 解らないので、
チューブ、 フィッティング類も 全交換し リフレッシュ。

タイヤも I原さんから 預かった 新品タイヤに 組み換えし、
年末に 試運転を 重ねていても、 ACCUAIRの 誤作動は
症状が 出ないので ヨシと しまして

エア漏れは 1週間くらいで 下がってくるとの 事だったので
修理できているかは 最低でも 1週間の 様子見が 必要。
なので 年末年始の 休み中も 預かって ガレージ内に 駐車し

12月26日から 1月6日まで、 12日間 停めておいて
正月明けに 出社したときは、 車高が 下がっていないか
ドキドキ しながら ドアを 開けまして、、、、、

おーっ、 車高 下がってなくて ナニヨリ。。。。。。
気持ちも リフレッシュし、 新年 出社 早々に
がっかりしなくて済んで 良かったです

ACCUAIRの 誤作動、 エア漏れ、 マフラー ゴム修理、
タイヤの 組み換えを 終えて、 リアバンパーは
アメリカから 到着次第 交換する事にして、 アパ太郎を 返却へ。

今回も I原さんの 会社近くの 恵比寿 ガーデンプレイスで
I原さんと 待ち合わせし、 クルマを お返ししまして
あちこち 乗り回して、 楽しんで 頂きたいと 思います
VIVA! S庭道場 ! VIVA ! I原さん !!!!!!