Y崎 さん の 1958 IMPALA COUPE
雨が 降った後、 リアシート辺りに 雨漏りした
跡が 残ってるので、 どこからか 調べたそうで

雨漏り箇所を 内張りも 剥がして 調べていったら
リアガラスの レギュレター用を メンテする際の
サービスホールの カバーが 付いてなかったそうで

窓の 隙間から 入った 雨水は、 下に 抜けて
ボディの 下から 排水されますが
カバーが ないので、 そこから 室内に 入っていたそうです

反対側の サービスホールには カバーが 付いてたので
形状を 確認したら、 左右 同じものみたいで
「 なんで こんなところの パネルが 無くなるのかな。。。 」

「 付いてる パネルと 同じのを 作って 」 と 預かったので
預かった パネルを 型紙にして、 同じ 厚みの 鉄板を 使って
新しく 切り出して、 穴を あけまして

内装を 張ってしまうと 見えない 部分なので
塗装は どうするか 考えて Y崎さんが 自分で
手配か 塗装するそうなので

とりあえず それまで 錆びないように
錆止めを 塗っておいて、 完成
ぺらぺらの 板なので、 宅急便で 送る際に

折れ曲がったり してしまわないように
ベニヤに 挟んで 養生し 発送しまして
これで 雨漏りが 収まってくれることを 祈ります
VIVA ! S庭 道場 !!!!!
VIVA ! Y崎 さん !!!!!!!!!!!