FC2ブログ
ホーム > FITECH EFI > FITECH

FITECH


 K上 さん の   55  CHEVY、  210


ハーネス の 引き直し と FITECH化、

コンチキット 取り付けなどで 預かりまして


fhduyjd (2)


コンチ キット 取り付け中 ですが、 同時進行 で

作業 を 分担し、 ハーネス の 引き直しと  


エンジン も FITECH EFI化 が はじまりまして


544654655;k (19)


今回 は キャブレター型 の FITECH ではなく


LS スタイル の EFI KIT なので、 インマニごと 

交換 していきます


544654655;k (9)


544654655;k (8)


キャブ、 インマニ、 デスビ を 外して


インマニ ガスケット面 を オイルストーン で

研磨、 清掃 しまして


544654655;k (18)


544654655;k (14)


インマニ ボルト穴 も  リタップ しておきまして


それにしても、 K上さん は この 55 CHEVY を

しょっちゅう 乗りまくってますが、 


544654655;k (20)


エンジン 内部 は クレート モーター が

届いたとき みたいに  超 綺麗 なので


よく 乗ってるけど、 メンテ も ちゃんと してるようです


544654655;k (17)


元の キャブ、 インマニ を 降ろして 準備 したら


今回 使用する  LS スタイル の FITECH を

搭載 していきます


544654655;k (16)


544654655;k (15)


吸気 は LS と 同じ スロットル ボディ を 使用 し


アルミ製 の サージタンク、 トンネルラム に

各気筒ごとに  インジェクター が 付く 構造です


544654655;k (12)


544654655;k (11)


トンネルラム の インマニ を 取り付けしたら

スロットル ボディ も セット しまして


続いて、 ハーネス を 引き直していく際に


544654655;k (6)


使用 する 各パーツ を  一旦 実際に 取り付けて、 

位置 や 形状 を 確認 して


ハーネス を 引く ルート を 決めるので


544654655;k (7)


今回、 ブレーキ 制動力 を 向上 させようと


ブースター も これまでの 8インチ デュアル から

9インチ デュアル に 変更 することに なったので


@oi@[i[i[0^8


この段階 で  ブースター も 組み換えし

プッシュロッド も 調整 しておきます


今回、 エンジン が 黒っぽく なるのに 合わせて、 


uroiyoir (1)


ブースター も  カラー は 黒を チョイス。


この先の 作業で 傷を 付けないよう、 養生し

バルブカバー も 新しいのが 届いていますが


fhduyjd (1)


万が一 作業中に 傷を 付けてしまわないように

最後に 組み換えることにして


それまでは 中古の バルブカバーを 付けておきます


544654655;k (1)


エンジンルーム は、 使わなくなる MSD 6A や

燃料レギュレター、  電動ファン コントローラー を 外して 


今後の レイアウト が 決まったら、 配線を 撤去していきまして


544654655;k (2)


古い ヒューズ ボックス も、 エンジン や ライト周り など

配線 全てを  撤去 していき


ダッシュ裏に 新しく 設置する ヒューズ ボックス と


544654655;k (3)


FITECH EFI の ECU を 固定する 

ベース部分 の 型紙を とったら


アルミ プレート で ブラケット を 製作 しまして


544654655;k (4)


使用する ハーネス は、 今回 も アメリカン オート ワイヤー製。

施工性 や 拡張性 も 高く、 使い易くて いいですね


次は ハーネス の 引き直し に 進みます


VIVA!  S庭 道場 !!!!!  

         VIVA! K上 さん!!!!!!! 



[ 2019/04/07 17:24 ] FITECH EFI | トラックバック(-) | コメント(-)