K藤 さん の 1940 ZEPHYR 進めて まして
ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と
リジット マウント から ボディ マウント化 を 進めてまして

先日 に、 トランク と ドア の
スキンパネル を 剥がしての
修復 作業 の 様子を 書きましたが


写真 もらったので、 少々 追加 掲載。
トランク の スキン パネル は、 リリース ハンドル や
トリム を 外して 埋めたあとが ありますが

穴埋め した 部分の 板金が いい加減で
ぼこぼこの まま、 パテが 盛ってあったので
板金 して、 綺麗に 直したいのですが

表の スキンパネル と、 裏側 の 裏骨を
張り合わせて あったり、 裏に 補強が入ってるので
全周 の スポット溶接を 剥がしていき

トランクの 表と 裏が 分離 されました
スキンパネル と 裏骨は、 外周と ハンドルの
裏の 補強部分だけ 溶接 してあるので

表と 裏の 板が バタついたり、 鉄板どうしで
こすれて 音が出たり、 削れないように、
間に 挟んである インシュレーター パッドは


80年もので たっぷり 熟成 されてまして、、、、
剥がすと パッドが 吸った 湿気 などで
鉄板は 前面 錆だらけ ですね。。。。
トランクを 開閉するときに、 力が 掛かる
リリース ハンドルの 裏にある、
補強も スポット溶接を 剥がして 摘出し

スキンパネルだけの、 1枚の 鉄板に したら
これで ようやく 板金が 出来るように なりまして
事前に 錆や アンダーコートを 綺麗に 落とさないと

溶接が 綺麗に 付かないのと、 凹みや 傷が
見易くなるので、 よく 掃除してから 板金に 進みます
VIVA ! S庭 道場 & K藤 さん !!!!!!!!!!