FC2ブログ
ホーム > DAKOTA DIGITAL GAUGE > 1940 MERCURY

1940 MERCURY



 M本さん の  ”  1940 CHOPPED MERCURY ”、


先日 来店 頂き、  プランニングの 相談を して

ダッシュ周り を  リメイク することと なりまして


IMG_14gk;iu;74 (4)


現在 クロームを 掛けて  仕上げてある ダッシュ は

ペイント して、 パネル類も  カラー 変更し


オリジナルの ゲージ類は  ほとんど 動いてないのと 


無題2222


動いているのも  誤差が 大きいので、 信用性ゼロ。


ダッシュ下に 追加 メーターを 付けると、 せっかくの 

40年代の クルマの 雰囲気が 崩れるので


dfhgdityuir (17)


ゲージ は、 見た目は  オリジナル風 ですが、 


中身は  最新の コンピューター制御 で

全部 きちんと  作動 させるように しようとか


dfhgdityuir (2)


ゲージの ベゼル類 は  金メッキ しようとか 


エアコン を 追加 するので、 ダッシュ に 

吹き出し口を 埋め込む カスタムを しようとか

  
dfhgdityuir (15)


ステアリング コラムも オリジナル から 変更するので

コラムを 通す 部分を  加工しないと 付かないとか


今は ラジオ 部分が 埋められているのを 戻そうとか


dfhgdityuir (16)


時計を 自分の 好きな デザイン の

違う クルマの 物を 移植 しようとか 


うーん、、、、、  それって スゴイ フルカスタム。。。。。


dfhgdityuir (18)


1940 MERCURY の ダッシュ は ボディから 

丸ごと 外せる 構造に なっているので


綺麗に 仕上がってる クルマの ダッシュ ボード加工 ですが 


dfhgdityuir (1)


加工 作業は クルマから 外して 出来るのは 幸いです


今 付いている ダッシュ や ゲージを 外して

それらを 使って 加工 していくと、 


dfhgdityuir (14)


ダコタ デジタル に カスタム ゲージ製作 させると 約半年


メッキ 掛けたいと メッキ屋さん に 預けたら

1~2ヶ月 は 帰って 来ないので、

 
trtukry (1)


ダッシュ 周りの カスタム に 着手 したら

乗れなくなる 期間が とても 長く なります


そこで、  今の ダッシュを  使って 乗っている間 


trtukry (2)


ダッシュ と ゲージを もう 1SET 購入して


ダッシュ や ゲージの 加工や、  メッキも 進めて、  

乗れなくなる 期間が なくなるように しようと


trtukry (9)


40 MERC も 持っている、 アメリカの ZEPHYR 仲間に 頼んで、  


1940 MERCURY の ダッシュ、 ゲージ 一式 を  

譲ってもらい、  ゲージも ダコタに 送って もらいまして


trtukry (5)


ゲージ は 先に ダコタ デジタル に 届けて

カスタム 製作 を スタート させまして


ダコタ デジタル には、 以前 も 1937 ZEPHYR の


trtukry (4)


オリジナル ゲージ を 2 SET、 カスタム してもらいまして


その際は、 文字盤 は オリジナル の デザイン に なぞらえ

色や フォント も オリジナル に 近いもので 作ってもらい

  
trtukry (8)


スピード メーター は マイル から  キロ 表示 に


時計 を タコメーター に 変更し、 時計は デジタル化。

アンペア計 を  ボルト計 に 変更 したり 


5665656555665656 (11)


5665656555665656 (6)

自分 が 見やすい 配列に 組み替えて もらったりと

オリジナル ゲージ を  好きなように カスタム してくれるので  


今回 も、 M本さんの 要望に合わせ、 文字盤の 色や 


dghfd.jpg


フォント の 変更、 スピードメーター も レンジ を 変えたり

各ゲージ の 配置 変更 など  フルカスタム していきます


オリジナル ゲージ に 綺麗に 収まれば 雰囲気 も 崩さず  


ghjukrukl (22)


なおかつ、 正確に 機能する ゲージ、  最高 ですね

1940 MERCURY プロジェクト、 楽しみです


VIVA !  M本 さん  &  S庭 道場  !!!!!!!!!!



[ 2019/08/29 18:05 ] DAKOTA DIGITAL GAUGE | トラックバック(-) | コメント(-)