1937 ZEPHYR 3W COUPE
通勤 快速 号 作業 を 進めてまして、
アメリカ で ステアリング を レストア したり

カスタム する 仕事 を している
クリス から
「 頼まれた ステアリング を 届けたよ 」
と 連絡 が ありまして

以前、 クルマ の コンセプト に 合うようにと
37 ZEPHYR に 使用 する ステアリング を
頼んでたのが 完成 して 届けられたようです

今回 製作中 の ZEPHYR は 1937年式 ですが、
オリジナル の ステアリング は、 デザイン が
イマイチ 好きで ないので、 変更 と しまして

今回 は 1942年 の リンカーン ゼファー の
オリジナル ステアリング の デザイン が
アールデコ 調 の クルマ に 合うなと 思いましたが

ただ、 パワステ が 無かった 時代 は
少ない 力で 重い ステアリング を きれるように
純正 ステアリング の 直径 が とても 大きく

この ステアリング も、 18、5 インチ と 特大。。。。。
でかいと CHOP TOP してる クルマ で 使うので
その 大きさだと 運転席 に 座ると 腿 に 当たるし

これから パワステ 付けたら こんなに 大きい 必要 ないし
逆 い 大きすぎて 扱いづらいので
出来れば 16 インチ くらい が 最適 です 。。。。。。

ですが、 ステアリング が 16 インチ まで 小さくなるのは
パワステ が 装備 されるように なってからの 時代 で
だいたい 1960年代 後半 くらいからなので

1930年代 の ZEPHYR に 60年代 の
クルマ の ステアリング を 付けるのは
デザイン も 合わないし、 時代考証的 にも NG、、、、、

しかも 使用 する ステアリング コラム は
80年前 の 純正品 は 危なくて 使えないので
最適 な 運転 位置 に チルト して
ウインカー も ハザード も 内臓 していて

ウインカー や ホーン の 接触 不良 とも
おさらば の 新しい モノを 使いますが
80年前 の リンカーン の ボス 形状 と、

新しい コラム は 当然 合いませんので、
古い ステアリング を 装着 したい 場合 は
”
ボス部分 の 変換 加工 ” が 必要 に なります

色 も ボディ 同色 に 塗れば いいんですが
ゆくゆくは キャンディー カラー で 塗りたいので
透き通ってる 飴色 の ような 塗装 に 合わせて

ステアリング 自体 も 透き通ってる 色で
作っちゃえたら 超 カッコいいなと 思って
OX BLOOD の ステアリング の レストア、

ホーン ボタン、 ハブ キャップ の エンブレム など
以前 に 作ってもらった アメリカ の クリス に 連絡。
OX BLOOD を
GNRS に 出展 しに 行った時 にも

彼 も ショー を 見に来て、 完成 した クルマ や
ステアリング を 見て 喜んでまして
また 手伝える事が あれば 宜しくと 言ってたので

今回 は ZEPHYR の ステアリング を 純正 の
デザイン の まま16 インチ に 小径化 して、
社外品 の コラム に そのまま 装着 できるように
ボス の 変換 する 加工 を 組込んで

色 は 透き通った キャンディー カラー でと 頼みまして
キャンディー カラー は、 将来 ボディ を 仕上げた時に
塗りたい 色 で 濃さ や 深み まで こと細かく 指示。

純正 デザイン の まま 小径化 してもらえば
好きな デザイン は そのままで、 CHOP しても
視界 を 妨げず、 足元 も 狭くない

とても 運転 し易い ポジション が 得られますし
ボス加工 を 終わらせて おいてもらえれば
A田 くん に 旋盤 加工 してもらったり

S庭 師範 に 溶接 してもらう 手間 も 省けまして
色 も スペシャル カラー で 作れば
カー ショー でも 見栄え するでしょうし

運転 してるときも 太陽 の 光りが 当たれば、
クリア カラー に 煌めく スケルトン 仕様 は
テンション が 上がる、 カスタム ステアリング です

ということで クリス は ステアリング の レストア屋 なので
中古 の ゼファー の ステアリング を 見つけてきて
ボロい 外側 は 使わず、 中の 骨材 を 摘出 し

骨 を 16 インチ用 に 小径化 の 加工 を したら
透けて 丸見え に なるので 綺麗 に クローム。
16 インチ用 の 型 を 作って 骨 を 入れたら

指示した 色 の 樹脂 を 流し込んで 固めたら
型 から 出して、 バリ を とって、 ポリッシュ。
ホーン リング も オリジナル を 見つけてきて

リクローム して 装着 して、 ホーン ボタン も
色 を 合せて カスタム メイド してもらい、 完成
今回、 ゼファー の ステアリング を 頼みましたが

マーキュリー や シューボックス、 キャディラック など
色々 な クラシック カー の ステアリング でも
このような カスタム に 対応 してくれますし

頼まれても 材料 が 無い、、、、 と ならないよう
様々な クラシック カー の ステアリング を
全米中 集めて 回ってるので、 山ほど 持ってますので
これだけの カスタム を してもらうので 値段 も 高いですが
俺 も カスタム ステアリング、 作りたい !
という方 いらしたら、 お気軽に ご相談 ください

少しでも 快適な ドライビング ポジション で
デザイン や カラー も 追及 していけば
クルマ 作り、 益々 楽しくなりますね
KUSTOM FOREVER !!!!!