Mり さん の 1937 ZEPHYR、 4ドア セダン
愛知県 の KS BODY WORKS さん に お願いして
ビック プロジェクト を 進めて もらってまして

先日 書き漏れましたが、 フレッシュ エアー を 室内に 取り込む
ワイパー カウル部にある フラップ型 の エアースクープ は
エアコン を 装備 したので 不要に なりまして

残しても いいのですが、 万が一 そこから 雨漏りして
ダッシュ内に 設置した 沢山の 電装品が 濡れて
トラブルが 起きても 困るので、 埋めてもらい


塗装、磨きが 終わって、 組み立て を 進めてもらってまして
ZEPHYR は トランク に スペアタイヤ を 収納する
専用 の キャリア が 付属 していますが

「 おい! キャリア の 塗装も 終わってるけど
スペアタイヤ 付かねえじゃんよー? 」
と、 宇田さん から 連絡 きまして、、、、、、

足回り を MUSTANGⅡ化 など する際に
ZEPHYR オリジナル の ホイール は 16インチ で
PCD が 160 という 特殊ピッチ なので、

既製品 の ブレーキ や ホイール を 使えるように
15インチ の 114,3 に 変更 してまして
結果、 キャリア に ホイールを 固定する 部分が

ホイールナット を 利用して 固定する 構造だったので
PCD や オフセット も 合わなくなって しまい
15インチ の 114,3 に 合うように キャリア を 加工。

お陰で スペアタイヤも キャリアに がっちり 固定出来て
トランク も きちんと 閉まるように なりました
写真の 左上を 加工して 見えなく してありますが

37 ZEPHYR の 奥では、 KSさん に 入庫してる
別の プロジェクトカーの 作業も 着々と 進んでるようで、
極秘 プロジェクト かも しれないので、 バレちゃったじゃんね!
と、 怒られないよう、 消してあります

室内 の それぞれの 窓枠に 取付する インテリア トリム は
ウッドグレイン 塗装 が 施されていますが
これまでのは 塗った人が あまり 上手くなかったのか、

木目の 質感が うまく 出てなかったり、 色味 も
オーナー の Mりさん の 好みの 色では なかったので
木目調 の 塗装が できる カスタムペインターさん に
塗り直し してもらう ことに なりまして

どんな 木目、 色にでも 塗れるそうなので
それは 凄い! と、 僕が 大好き シリーズ で
バナナ の 木に生えてる、 きくらげの 色で! と 言ったら

「 君は 殺されたいのかい!?」 と 宇田さん に 怒られまして、、、
きくらげ は 木ではなくて、 きのこの 一種なので
木目 とは 違うみたいで、 難しいんですかね

宇田さん的には そういう問題 じゃない みたいですが、、、、、
木目柄 と 色味も 好みで 指定して、 塗ってもらった
トリム も 完成 してきまして、 流石 うまい もんですね!
VIVA ! KS BODY WORKS !!!!