K上 さん の 55 CHEVY、 210
ハーネス の 引き直し と FITECH化、
コンチキット 取り付けなどで 預かりまして

コチラも 全然 BLOG 更新 出来てません でしたが
作業 は 順調 に 進んで、 試運転 進めてまして
フューエル インジェクション化 したので、 燃料 ポンプは

インジェクション用 の 高圧ポンプ に 変更 しまして
ポンプ の 特性上、 ジージー と 作動音 が うるさくて
不快 なので、 消音 サイレンサー を 取り付け しようと

せっかく 製作 した ポンプ マウント は、 スペース の 都合上
再利用 できな句なり、 廃棄 と なりまして、、、、
55 CHEVY の 狭い 燃料タンク 周りでは

サイレンサー を 付けた 燃料 ポンプ を
取り付けできる スペースも 限られるので
新しい マウント 作って 移設 しましたが

エアサス 組んであって、 車高 を 全下げ にすると
ポンプ と 地面 が 10cm の 距離に なるので
万が一 何か あったら、 爆発、 炎上 怖いですね。。。。

という事で、 外付け ポンプ の より良い 設置 場所 が
どこを 探しても ありまめんよ という 話に なり
しょうがないので、 燃料 タンク内 に ポンプが 内蔵されている
HOLLEY の スナイパー タンク を 使う事に なりまして

あらかじめ、 高圧 の フューエル インジェクション用 の
ポンプ と、 リターン ライン が 付いてるので、 超楽ちん。
インタンク式 は、 ポンプ を 設置する マウントを
現車 合わせで 設計 したり、 作らなくて 済みますし

フューエル ネック に リターン ポート 追加 しなくて 済みます。
ポンプ は ガソリンの 中に 沈んでるので、 作動音 も 静かで
熱を 持たなく なるので、 ポンプ の 寿命も 長くなり
クルマに とっても 良いこと ばかりで、 作業 工数も 減るので
DAICHI には EFI化 が 決まった 当初 から
「 タンク も 取り寄せて 」 と、 言われて ましたが

不良 在庫の 外付けポンプ の 在庫 が あったので、
すっとぼけて インタンク化 せずに 進めたら、
1歩 進んで 2歩 下がる。。。。。。。
VIVA! S庭 道場 !!!!!
VIVA! K上 さん!!!!!!!