FC2ブログ
ホーム > 37 LINCOLN ZEPHYR *SEDAN > 1937 ZEPHYR SEDAN

1937 ZEPHYR SEDAN



 Mり さん の  1937  ZEPHYR、  4ドア セダン  


愛知県 の KS BODY WORKS さん に お願いして

ビック プロジェクト を 進めて もらってまして


fasgsfga (10)


間もなく 内装 の 張り替え 作業 が はじまるので


事前 に 室内 の 断熱、 遮音 対策 を 施しに 

DAICHI が 1泊2日 で 行ってきまして 


fasgsfga (2)


終わらなかった 部分は、 引き続き 宇田さん が 

進めてくれて、 室内 の 処理が 完了。


張り替える 内装 の 色、 生地 も 決まりまして

いよいよ 内装 作業 も はじまるようです


fasgsfga (3)


外装 を 塗り替える 色の 選定は、 30年代の 

クラシックカー らしく、 ベージュ や アイボリー などの、 


淡い パステル カラー で 塗りたかったのと

オーナー の Mりさん が 緑系が 好きなので、 


dghdtsrt (1n) (3)


緑系 の パステル カラー を 検討 してたら

少し前の ステップワゴン の 純正色 が 良い色 なので


同色の ミニカー 取り寄せて  チェック するも

小さ過ぎて、 全然 解りません の 刑。。。。。。。

 
dghdtsrt (1)


通勤 快速 ゼファー を 塗ってもらった Mり さんに頼んで

テスト ピース に 塗ってもらって 色味を チェック したら


ステップワゴン は スリーコート パール なので、 

37 ZEPHYR の 丸い ボディ 形状 に 合せて、


dghdtsrt (2)


パール で 陰影が 綺麗に 出るかと 期待 しましたが 


クラシック感 が なくなり、 スペーシーな 雰囲気に

なってしまいそうな 色だと 却下 と なりまして

 
gthq.jpg


右側 の ランニング ボード に 解りづらいですが

折れ目 が 入っていたのと


ざらざら の 滑り止め の 塗装が されていて

汚れが 入り込んで 汚くなっていたので


fasgsfga (6)


オリジナル に 忠実に 作った、 リプロ品を 取り寄せし


塗装前 に 建付け が 絡む 前後 フェンダー も 全部 

一度 組み付けして、 建付け や チリ を チェック。


fasgsfga (1)


グリル も 塗り直しに なるので、 ステンレス トリム を 外して

古い 塗装も 剥がして、 塗装の 準備を 進めて もらいまして


チェック を 終えた 新しい ランニング ボード は

オリジナル と 同じ ブラック に 塗装 と なりまして


fasgsfga (7)


塗料 は、 パール や メタリック を 使わず、  ソリッド カラー で

宇田さん に 緑に 寄せた 色を 作ってもらい 


”  冷製 枝豆 ポタージュ スープ  グリーン ”  を 製作。

   
fasgsfga (5)


外装色 も 決まったので、  塗料 を 作ってもらい

いよいよ 外装 の 塗装 も スタート と なりまして


まずは ボディ 本体 から 取り外せる パーツから はじまり


fasgsfga (8)


エンジン フード、 トランク フード、  グリル、

フェンダー スカート などの 塗装 開始。


”  冷製 ”  が 肝 なのが お解り 頂けたと 思いますが


fasgsfga (9)


解らねぇよ! って  声が 聞こえて 来そうですが、、、、

如何でしょうか?  枝豆 ポタージュ スープ  グリーン。


NEW ペイント、 楽しみです!


VIVA !  KS BODY WORKS !!!!




[ 2019/06/26 22:44 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *SEDAN | トラックバック(-) | コメント(-)