FC2ブログ
ホーム > 56 BUICK SPECIAL * 565 * > 1956 BUICK

1956 BUICK



 1963  C10 ” SPIKEY ” の オーナーだった

広島 の ゴルゴこと、  Y室さん


SPIKEY を 欲しいと、 Y澤さん が 言って くれたので

Y室さん に そんな 話が きてますけど!? と 話したら


01515_bGPOaw5RODv_1200x900.jpg


「  最近 子供が デカなってきて、 家族 で 乗りきれんく なってきたけ 」

と、 ”  SPIKEY で  どこでも 行きます ” の  Y室家 も 


ついに ピックアップ では 乗り切れなく なってきたそうで

「  次は 55 ~ 57年 辺りの クーペが いいのー 」  と


01616_1RXVsng24TR_1200x900.jpg


そういえば、 SPIKEY 買う前も ベルエア 欲しいと 言ってたので

やっぱり その辺りの スタイルが 好きなんですね


家族で 乗れて、 自宅の 車庫に 収まる 車格の 好きな デザインで

探すと 1955~57年 の ベルエア に なるそうで


00f0f_8tCH6ztYeI0_1200x900.jpg


Y室さん が クルマ 作るなら コレは という 条件が、 


① 大径 スラムド  ② 電子制御 エンジン  

③ 遠出可  ④ 内装 は 綺麗  ⑤ ACCUAIR  


⑥ エアコン  ⑦ 錆。。。。。。。  との事なので


00j0j_31Jp59IZ58W_1200x900.jpg


「  今は SPIKEY を 手放す ツモリは ないけど、 もし


その 条件を 満たす クルマ が 見つかったら 乗り換えても いい 」

と、  超 高い ハードル 与えられまして、、、、、


FIT でも 55~57年 の ベルエア は 何台も 作って きましたが


00G0G_cte3zwm3LrB_1200x900.jpg


そんな 条件を クリア する クルマが 簡単には

見つからないのは 痛いほど  解っております。。。。。。


だから  ウチで 作ってるんですけど!?  な 話ですが
 
あちこち アンテナ 張り巡らせて  探し初めまして


00R0R_jlr5HvKkgyQ_1200x900.jpg


最近、 55~57年 だと、  同じ GM ファミリー の 


ポンティアック や オールズ、 ビュイック は シボレーより

グレード が 上なので、 ベルエアより 装備も 装飾も 豪華で


カッコいいなと 僕的に 思う 今日 この頃だったので、 


00n0n_jy5W8MiawuY_1200x900.jpg


” シボレー縛り ” は 無しにして、  BUICK や ポンテ とかでも 

カッコ良ければ いいですか?  と 言ったら


「  おっ、 なんや、 それも ええのー 」 と  OK 出ましたので


00V0V_aWocHmM5WhN_1200x900.jpg


サンフランシスコ の オーナー が 持っていた  1956年式 で

大径 スラムド、 内装も 綺麗な 1956 BUICK を 見付けて きまして

 
20インチ の モブスチール ホイール を 履かせて、 

スラムド するように 既に 足回り は カスタム してあり、 


00I0I_3GtzKypHBXS_1200x900.jpg


リア は 4 リンク化 して、 エアサス 組んで ありまして


内外装 や ガラスも 綺麗ですし、 欠品 してたら 大変 な

モール や トリムも 全て 揃ってて


ネイルヘッド エンジン や ブレーキ も リビルト してあり、


00r0r_4X9jb3ZvlIx_1200x900.jpg


燃料 タンク も 新品 に 交換 してありまして


錆、、、、 も、 エンジン フード の 先端に ちゃんと 付属し、、、、 

腐食し、 穴 開いてるのに 直してない所が 完璧です。。。。。 


外観、 内装 は Y室さん の 条件 を クリア できましたが


00l0l_hM53gjsk7dm_1200x900.jpg


電子 制御 の フューエル インジェクション エンジン と、 

エアコン、 ACCUAIR、  遠出可 を  満たして いないのと


前脚 も 色々 カスタム してありますが、 キングピンの まま なので

東京~広島 往復 したら、 疲れたけの! と、 もう 来なくなりそうなので


00N0N_6OdvwRGMkHZ_1200x900.jpg


このままでは 求められてる 条件を 満たせず 却下 ですが、

スタイリング的には  Y室さんの ツボの クルマだったので


ネイルヘッド エンジン は  カッコいいし、 調子いいので

勿体無いですが、 Y室仕様 には 適合 しませんので


00M0M_ev2pnpTUH60_1200x900.jpg


ネイルヘッドは 降ろして  LS モーター に 積み替えて

フューエル インジェクション化 することに して 


前脚 も 潔く、 フレーム を ファイヤー ウォール下で 切り落とし

FATMAN に MUSTANGⅡ STUB を  オーダー。


00T0T_fmFELGrTOHe_1200x900.jpg


フレーム を 差し替えし、 ラック & ピ二オン ギアボックス、

ディスク ブレーキ、 エアバック も やり直して 


エアサス も ACCUAIR に アップグレード することで 

全ての 条件を クリア させることに しまして


00G0G_gmJxxlXd0bT_1200x900.jpg


今、 フィット は 進めてる プロジェクト で 忙しくて

クルマが 到着しても、 すぐには 手を付けられないので 


アメリカの SHOPで  MUSTANGⅡ化 を 終わらせてから

日本に 持ってくる 段取りに することに しまして


00y0y_hBQKlqL4deg_1200x900.jpg

  
日本に 持ってきたら、 FIT で LSモーター を SWAP。


MUSTANGⅡ化 の 作業は、 メタルワーク が 得意で、 

FATMAN ディーラー でもある SKOTY CHOPS に 依頼しまして


Y室 BUICK プロジェクト も スタート し、  楽しみですね! 



[ 2019/06/08 09:44 ] 56 BUICK SPECIAL * 565 * | トラックバック(-) | コメント(-)