FC2ブログ
ホーム > 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* > 1940 LINCOLN ZEPHYR

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から  ボディ マウント化 を 進めてまして


uiyuitoyiotu (4)


左右 の リア フェンダー と トランク フード を

正しい 位置 に 取付し、 チリ合わせ すると


トランク下 の フィラー パネル が 前方に 押されてか 


uiyuitoyiotu (11)


中に 入ってしまってるのが 解りまして


フィラー パネル も 腐ってるので 新しく 作り直しますが

これでは 製作するべき 形の 基準が 定まらないので


uiyuitoyiotu (12)


トランク、 リアフェンダー の 形状に 合せた

治具を 使って、 マッチする ラインを 導き出して


その ラインに合わせて、 まずは 新しい 底板を 製作


uiyuitoyiotu (13)


シュリンカー、 ストレッチャー を 使い、 フィラーの

アウトライン に 合せて  カーブ させていき


のちに フィラーパネル を 立ち上げる 耳部分を 作りまして


uiyuitoyiotu (14)


uiyuitoyiotu (15)


左右 の フェンダー の 起点 部分 とも 合せて

まずは 製作した 底板 を 仮組み すると


トランク や フェンダー の ラインに 合っている 


uiyuitoyiotu (16)


スムースな ライン が 見えて きましたので


この 底面の ラインと トランク の ラインを つなぐように 

フィラーパネル を 作ればいいのが 導き出されまして


uiyuitoyiotu (17)


uiyuitoyiotu (18)


フィラー パネル を 製作 に 掛かりたい ところですが


トランク を 閉めたときの 当たりの 部分も

腐食 や 過去の いい加減な 修理跡が 酷く、、、、、


uiyuitoyiotu (19)


uiyuitoyiotu (20)


ここ も 再生 しないと いけません の 刑。。。。。。


トランク を 閉めた時に ウェザー ストリップ が

当たる 部分 なので、  しっかり 寸法 と 


uiyuitoyiotu (21)


ウェザー が 当たる 形状、 位置を 出さないと


建付け の 悪い、 走れば ぴゅー ぴゅー音、

雨降れば 漏れ漏れ 仕様 に なってしまうので


uiyuitoyiotu (22)


uiyuitoyiotu (23)


uiyuitoyiotu (24)


よく よく 計測 し、 ウェザー ストリップ の 形状 に 合うよう


鉄板 を 切り出し、 ベンダー で 折り曲げ しつつ

シュリンカー、 ストレッチャー で カーブ させていき、

 
uiyuitoyiotu (57)


トランク の 形状 に 合うよう、 開口部分 の

当たり部分 を 再生 して いきまして


まずは トランク フィラー の エッジ 部分 が 完成。


uiyuitoyiotu (41)


先程 製作 した 底面が 下に 付いて、  

この エッジが 上側に 取り付けされると


それらを 結ぶ ライン で パネル を 作れば 


uiyuitoyiotu (56)


正しい 形の フィラー パネル が 出来るので


製作する パネルの 形状を 導き出す 

基準点 を 作ったという ことですね 


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!




[ 2019/06/06 10:44 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)