Mり さん の 1937 ZEPHYR、 4ドア セダン
愛知県 の KS BODY WORKS さん に お願いして
新しい プロジェクト を 進めて もらってまして

先日、 オーナー の Mり さん と 一緒 に
KS さん に お邪魔し、 作業の 様子を 見たり
今後 の 作業 の 打ち合わせ してきまして

シート の 位置 や、 アクセル、 ブレーキ の ペダル 位置
ステアリング の 位置 など 決めてきまして
平均的 な 位置 で 仮組み してもらって いましたが

アクセル は 奥に 3cm ずらして、 左 に 2cm 移動。
ブレーキ ペダル は 奥行 そのまま で 左 に 1cm 移動 し、
Mり さん 納得 の ベスト ポジション と なりまして

やっぱり 皆さま、 それぞれ 好み の ポジション ありますよね。
” 自分の 好みで、 クルマ を 創る ” と なると
その辺も こだわれるのが いいところです

ずっと リフト に 載せて 作業 していましたが
足回り、 下回り の 作業 も ひと段落 し
タイヤ を 装着 して 接地 させまして

車高 の 具合 も 狙い通り だったので
コイル オーバー の バネレート の 計算 も
うまく いったようで ナニヨリ です

LS3 エンジン の 吸気 パイプ も 少しづつ
部品 が 到着 してきたので、 配置 と 組み立てへ
出来るだけ コールドエア を 吸わせられる ようにと

エアフィルター は ラジエーター より 前に 設置し
前すぼまり の 狭い エンジン ルーム ですが、
何とか パイピング で 取り回して もらいます
VIVA ! KS BODY WORKS !!!!