FC2ブログ
ホーム > 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* > 1940 LINCOLN ZEPHYR

1940 LINCOLN ZEPHYR




 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から  ボディ マウント化 を 進めてまして


sdasf (2)


アメリカ で フロント サスペンション を MUSTANGⅡ化 する際、


ギアボックス と オイルパン、 ステアリング シャフト と

エキマニ が 干渉 してしまうのでと


sdasf (1)


エンジン を やや 後傾 させて セットアップ し、


センター トンネル を 高く作り直すのが 大変なので

ペラシャフト を 2ピース化 してありましたが 


sdasf (4)


それでも  センター の ユニバーサル ジョイント部分で 

前後の ペラともに かなり 角度が 付いてるので


このまま 走らせたら、 異音、 振動 出まくりますので


kkiiuuj (43)


角度 が 付かないように 直さないと いけませんが


あの手 この手と 考えてみましたが、 やっぱり どうにも

センタージョイント の 位置を 持ち上げて


kkiiuuj (42)


真ん中 で 折れないように してあげないと いけませんで


センタージョイント を 持ち上げようにも、 今の

センター トンネル では 当たって 上げられないですし

 
kkiiuuj (44)


前 が 上がれば、 当然 後ろも 上がって きますし


K藤さん が 希望する タイヤ サイズ で 車高を

落せるように Cノッチ も やり直したので


kkiiuuj (45)


デフ も これまでよりも 上がるように なったので


ちゃんと 走れる クルマに するには、 やっぱり 

センタートンネル を 作り直すのは 避けれませんで、  


66987565889 (41)


センター ジョイントの 位置を ユニバーサル ジョイント の

許容範囲内の 角度になる 位置まで 上げようと すると

 
センター トンネル を 切開することに なりますが


kkiiuuj (46)


ただ 切って、 鉄板 で 蓋を 作るだけでは、 


両側の フロアから 真ん中に 向かって 

掛かる 力に 負ける 恐れがあるので


kkiiuuj (47)


なるべく 力を 分散 させられるように 角を 作らず


丸い 構造に、 補強の リブを 入れた 形状で
 
センタージョイント避け の トンネル を 製作。


kkiiuuj (48)

 
キン肉マン 世代 の 僕と しては、 


これは ウォーズマン の ヘルメット にしか 見えませんし

そうで あって欲しいと 願って やみませんが


66987565889 (42)


センター ジョイント位置 を 上げて、 カバー したら

続いて、 リア シャフト の カバー製作 に 進みまして


シート の 取り付けに 影響が 出ず、 シャフトに 当たる 部分は


66987565889 (40)


66987565889 (39)


トンネル を 切開し、 高い アーチ になるよう

新しく 鉄板 から 製作 しまして 


ひな壇 に 接続 する 部分 は、 強度的 に 


66987565889 (37)


66987565889 (38)


センター ジョイント 部分 の カバー と 同様

力を 逃がすように 丸い 形状で  製作し


見た目も センタージョイント部分と 合うように デザイン。


66987565889 (34)


66987565889 (32)


66987565889 (33)


これまた  キン肉マン 世代 の 僕と しては、 


これは ロビンマスク にしか 見えませんし

そうで あって欲しいと 願って やみませんが


66987565889 (30)


66987565889 (31)


センター トンネル に 接合する 部分 は


重ねて スポット 溶接 で 接合する 構造なので、 

耳部分 を 製作して 溶接 しまして


66987565889 (36)


66987565889 (35)


クルマ に 溶接 した後に 仕上げを するのは

大変なので、 取付前に 出来るだけ 仕上げ しまして


ひな壇、 センタートンネル との フィッティング を 確認


66987565889 (29)


ひな壇側 は 全周 溶接 するので、 ぴたぴた の 

クリアランス になるよう 仕上げられまして


センター トンネル側 は クレコピン で 固定して


66987565889 (28)


66987565889 (27)


ひな壇、 フロア側 を 全周 溶接 して


センタートンネル側 は スポット溶接 し

本組み が 完了 しまして


66987565889 (23)


溶接 ビート を 綺麗 に 仕上げていき


センター ジョイント 位置 の 変更 と  カバー 製作、

センター トンネル の 加工、 作り直し が 完了。


66987565889 (26)


これで 室内 の フロア を 作り直す 作業も、 

前から 後ろまで ようやく 終わりまして


せっかく こんなに 造形 も カッコよく 作ってるのに


66987565889 (25)


内装を 貼ったら、 全部 見えなくなってしまうのは 勿体無い 限りですし、  


それでは ウォーズマン も ロビンマスク も 浮かばれませので、、、、、

S庭 師範 に 頼んで、 トランク に


66987565889 (24)


キン肉マン コロシアム、 作ってもらおうと 思います、、、、、、

次は ひな壇 の 上側の 加工 に 進みます


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!




[ 2019/03/25 06:29 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)