FC2ブログ
ホーム > LIFE STYLE > OKINAWA 2

OKINAWA 2



 先週 土曜日 から 月曜日 に 掛けて


K藤 師範 と  RYU くん と 

沖縄 に 行ってきまして


ljjhgggo;] (5)


2日目 は 朝飯 食べたら  S原さん宅 で 集合し


112 スタイル の ダミスポ が 復活 したので

OXBLOOD に 付けたいと 言われていたのを


ljjhgggo;] (6)


今回 持参して、 取り付けも  していくことに


さすがに この クルマ に 穴開け するのは 

緊張 しますので、 K藤 師範 に 丸投げし、、、、
 

rtueryuerw (14)


無事 に 取付が 終わったら、  普天間基地内 で 開催 される

FLIGHT LINE  FIAR CAR SHOW へ


OXBLOOD と アパ太郎 に わかれて 普天間基地に 行き


hgfddfghjk.jpg


N曽根 さん の C10 と ゲートで 合流 したら、


ショー会場 の スペース まで 基地の中を 走って  

KICKER ブース の 横に 展示 させて頂きまして


ljjhgggo;] (8)


ljjhgggo;] (7)


昨晩 深夜まで 続いた 飲み会 が 解散 したあと、 


「 今から 寝たら、 絶対 朝 起きれん!」 と 言っていた

K橋川 さんは ハシゴ酒 して  朝まで 飲むことに したそうで


ljjhgggo;] (11)


ljjhgggo;] (9)


3時まで 飲んでたら、 その店が 閉店 時間になり、、、、、 


朝まで やってる 次の店が 見つからず、 まさかの 

一番 つらい 時間に お開きと なっってしまったそうで


ljjhgggo;] (92)


それでも 寝過ごさずに 運営してたのは 流石です


みんなで クルマ 磨いて セットアップ したら

車を 見て回りまして


ljjhgggo;] (93)


ljjhgggo;] (85)


アメ車 だけの イベント ではなく、 色々な ジャンル の


クルマ が 集まってるので、 普段 見れないような

クルマ も 見れて  楽しかったですし


ljjhgggo;] (84)


おぉ、  すごい カスタム してる クルマだなー と 思ったら


クルマ の 先には  アメリカ 空軍 の 飛行機 や

戦闘機、 オスプレイ が 並んでまして


ljjhgggo;] (87)


そうなんです、  この イベント は アメリカ軍 の

普天間基地 が 開催 する お祭り だそうで  


一般の人も 基地に 入れたり、 飛行機 見れたり


ljjhgggo;] (19)


この日は 輸送機 や 戦闘ヘリ、  オスプレイ にも

乗せて もらえるので、 貴重な 機会ですね


話題 の オスプレイ に 乗ってみると  中は こんなで


ljjhgggo;] (20)


旅客機 と 違って、 軍用なので 中を 綺麗に

化粧 する 必要 も ないのでしょうし


何か あっても すぐに 修理 したり 出来るように


ljjhgggo;] (21)


配線 も 配管 も  全部 剥き出しでして


RYUくん は 配管を 見て、  「 おぉ、 ホントに AN だ。

スゲー かっこいい 」  と  喜んで まして


ljjhgggo;] (89)


燃料 や ブレーキ の 配管 で、 赤や 青の 色が 付いてる 

EARLS など 色にあこがれて よく 使ってましたが


あれは 元々 アメリカ の 軍用 に 開発 されたもので

 
ljjhgggo;] (90)


全ての 配管の ネジ規格を ANという 1種類 に 統一 して


赤や 青に 色付けして、 簡単に 見分けられる ようにしたり

作業時間 や ミスを 減らすように  工夫されてる


ljjhgggo;] (91)


軍事用 規格品 で、  その 規格を 使っている


空軍 の エアー と、 海軍 の ネイビー の  頭文字 を とって、  

”  AN ”  と 呼ばれてまして

 
ljjhgggo;] (13)


今では それが クルマ や バイク でも 使われる

一般的な 部品に なってて


EARLS といえば、 ” ハイパフォーマンス パーツ ”


ljjhgggo;] (46)


みたいな イメージ ですが、  実は 軍用に 開発された物

というのも  アメリカ の カッコいい ところです


飛行しながら 給油できる 長いパイプ が 突き出てる 輸送ヘリ について
 

ljjhgggo;] (45)


お姉さんの 兵隊さんが 色々 説明 してくれたので


「  僕の 給油 パイプ、 お姉さんに 差し込んでいいですか? 」

と 聞いたら、  射撃の的に されそうな 雰囲気になりまして、、、、


ljjhgggo;] (16)


どこか 空中 給油 できる キャバクラ、  ありませんか?


輸送機の 中では、 こんな 小さな 折り畳み椅子 に 

カラダも デカい 兵隊さん達が 長時間 座って 


ljjhgggo;] (88)


目的地 まで 行ってるのかと思うと さぞ 大変でしょうし

今の 日本なら、 パワハラ で 訴えられますね


操縦席 まで 入って見れたり、 戦闘機 も 間近で 見れるので、  


ljjhgggo;] (14)


ljjhgggo;] (15)


よく 見れますし、 こんな アングル で 写真 撮れたりと、

基地の イベント、 面白いですね


それぞれの 機体には、 軍人さんがいて 色々 説明 してくれたり

   
ljjhgggo;] (52)


ljjhgggo;] (18)


隊ごとの バッジ や ステッカー、  シャツ などの

グッズ を 販売 してたり するので


ミリタリー好きな 人には たまらない イベント ですね


ljjhgggo;] (23)


ljjhgggo;] (86)


むむむっ!  指令本部 を 発見 し、  突撃 しまして


テント の 仕組み や 張り方 物色 したり

中は パソコン や モニター いっぱい ありまして、 


ljjhgggo;] (24)


どこで 本部を 設置しても、 コンピューター や 電気 が

使えるように 発電機 積んだ トラック も いたので、  


そいつを 破壊したら  電源なくなって  勝てそうです


ljjhgggo;] (25)


K藤 師範 が 見入ってる モニター は、 よく見たら

パナソニック製 でしたので、 


どこに 行っても、 メイドイン ジャパン が 最高ですっ話です


ljjhgggo;] (28)


イベント では、 基地の 中に 入っている お店も 出店してて


普段は 軍人さん や 基地内 に 住んでる 人しか

食べれない 本場の アメリカン フード が 食べれるそうで


バーベキュー や ステーキ も 本場 そのもの。


ljjhgggo;] (27)


ステーキ グリル も 馬鹿みたいに デカいし、  

ちゃんと チップ で スモーク してたり 本格的 でして


ステーキ に タコス、 メキシカン フード や

ブラジル フード など、  色々 ありまして


ljjhgggo;] (29)


すげー 美味いけど、  この イベントの 時しか 


食べられないから、  わざわざ この ピザを 買いに

イベント に くる人も 多いという


沖縄の 皆さまが お勧め してくれた 本格 ピザ は 最高でした


ljjhgggo;] (12)


イベント では  子供が 遊べる  キッズ スペース も


アホか ってくらい デカい 遊具 が 一杯 並んでるのも 

家族を 大切にする アメリカ流 ならでは でしょうか


ljjhgggo;] (51)


本格的 な ステージ も 作って ライブ やってたり、  


ハーレー ディーラー が  新車 を 展示 して 

試乗会 やってたり と  楽しい イベント でして


ljjhgggo;] (44)


イベント は なんと 夜の 9時まで やってまして、 

基地内 は 本場アメリカ そのもので、 良い体験 に なりました 


沖縄 に 行ったら、 A&W 行きたいなー と 言ってたら

イベント に 出展してた 皆さまが この後、 A&Wに 集まって


ljjhgggo;] (83)


みんなで クルーズ しようよ と 企画 してくれまして、 

イベント後で 疲れてるでしょうに、 ホント すみません。。。。。


楽しみだった A&W と、 クルーズの 様子は また 明日!


VIVA!  OKINAWA !!!!!!!!



[ 2019/03/18 06:16 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)