Mり さん の 1937 ZEPHYR、 4ドア セダン
愛知県 の KS BODY WORKS さん に お願いして
新しい プロジェクト を 進めて もらってまして

デフ を CURRIE の FORD 9 に 変更 し
リア の トライアングル 4リンク も 完成 しまして
エンジン、 ミッション、 リアエンド の 位置 が 決まったので

マフラー の 製作 に 進んでいるようで
オーナー の Mりさん から、 マフラー は デュアル で、
タイコ は フローマスター でとの オーダー なので

必要と 思われる 量の パイプ、 フローマスター の タイコ、
振動 を とる フレキシブル ジョイント、 接続 フランジ、
ガスケット、 吊りゴム、 O2センサー ポート など 、

必要な 部材 を 準備 して、 マフラー製作 に 取り掛かりまして
今回 は エアサス や スラムド 仕様 ではなくので
マフラー が 擦るほど 低く 走ることは ありませんが

フレーム より 下に マフラー を 取り回していると
見栄え も よく ありませんし、 ヒットする 可能性も あるので
出来るだけ 上の 位置で 取り回して もらうよう お願いしまして

となると、 ボディの メンバーに 当たってしまう 部分も 出てくるので、
手間 が 掛かりますが、 メンバー を 強度 が 落ちない 範囲で
えぐって マフラー を 避けるような ノッチ加工 も 施して頂き

「 リア は どこから 出したいんだ !? 」 と、 連絡 来まして
あとは クローム の マフラーチップ 付けたら 完成、
相変わらず 仕事 が 早いですね
VIVA ! KS BODY WORKS !!!!